入るだけで彩りOKに! お弁当に入れたい「緑の小さいおかず」5選

お弁当に“緑色”を入れたいのに、バリエーションが少なくて意外と苦戦している… という人も多いのでは? 今回は、緑色の野菜を使ったお弁当の簡単おかずを紹介します。炒めや蒸し、あえものなどバリエーションも豊富なので、ローテーションで作ってみてもいいかもしれませんよ。
豚肉とピーマンのチンジャオ風
【材料・2人分】
豚こま切れ肉 150g、ピーマン 5~6個、焼き肉のたれ(中辛)大さじ1と1/2、ごま油 大さじ1/2、酒、片栗粉 各小さじ1、オイスターソース 小さじ1
【作り方】
1. 豚こま切れ肉は、酒、片栗粉各小さじ1をもみ込む。ピーマンは縦半分に切り、縦5mm幅に切る。
2. フライパンにごま油大さじ1/2を強火で熱して豚肉を炒める。肉の色が変わったらピーマンを加え、約1分炒める。焼き肉のたれ大さじ1と1/2、オイスターソース小さじ1を加え、さっと炒める。
(1人分265Kcal、塩分1.5g)
豚肉とピーマンを使ったおかずは、ビタミン豊富で夏バテ対策にも◎。ピーマンのほどよい苦みがアクセントになっています。焼き肉のたれとオイスターソースで味つけすれば、ご飯がどんどん進むおかずのできあがり。
ブロッコリーのオイル蒸し
オリーブ油のまったりとした舌ざわりがGOOD。レンジを活用するので、洗いものが少ないのもうれしいポイントです。

キャベツのザワークラウト
キャベツの緑とハムのピンク色がベストマッチ。酢を加えてさっぱりとした味に仕上げましょう。

絹さやとささ身のわさびポン酢あえ
絹さやはさっと水にくぐらせてから、電子レンジで加熱してください。練りわさびのさわやかな香りがおつまみにもぴったり。

いんげんのみそあえ
カットしたいんげんをさっとゆで、あえるだけのお手軽レシピ。豆板醤をきかせたピリ辛ソースが食欲をそそります。

さまざまな味つけのおかずは、多めに作って夕ご飯の副菜にしてもOKです。簡単に作れる緑色のおかずを忙しい日の食事作りに役立ててみて。
Information
・豚肉とピーマンのチンジャオ風
・ブロッコリーのオイル蒸し
・キャベツのザワークラウト
・絹さやとささ身のわさびポン酢あえ
・いんげんのみそあえ
こちらもどうぞ! 「緑色のおかずのレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細