「夏休みランチ問題」を応援!「焼きそば」アレンジバリエ5選

焼きそばは栄養バランスがよく手軽に作れるので、夏休みのランチにうってつけのレシピです。しかしいつもの焼きそばだけでは「もう飽きた…」という声が上がりそう。そこで今回はアレンジ焼きそば5選を紹介します。今年の夏はさまざまな焼きそばレシピで、ごはん作りをらくちんにしませんか?
とりとアボカドののりわさび焼きそば
【材料・2人分】
とりささ身 3本、アボカド 1個、玉ねぎ 1/2個、刻みのり 適量、中華蒸し麺 2玉、合わせ調味料(しょうゆ 大さじ1と1/2、酒、砂糖、みりん 各小さじ2)、わさびじょうゆ(練りわさび、しょうゆ 各小さじ1)、塩、こしょう、サラダ油、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. アボカドは一口大に切る。玉ねぎは6等分のくし形切りにする。ささ身は一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。
2. フライパンに油大さじ1を中火で熱し、麺をほぐしながら炒める。全体に油がまわったら、合わせ調味料大さじ1を加えてからめ、いったん取り出す。
3. フライパンに油大さじ1を足して熱し、ささ身を炒める。色が変わったら、玉ねぎを加えてさっと炒める。2を戻し入れて混ぜ、残りの合わせ調味料を回しかけ、全体にからめる。アボカドを加えてさっと混ぜ、火を止める。わさびじょうゆの材料を混ぜて加え、さっと混ぜ合わせる。アボカドは仕上げに加え、角が丸くなるくらいまで軽く混ぜる。とろっとして、麺や他の具材にからみやすくなる。
4. 器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふり、刻みのりをのせる。
(1人分668Kcal、塩分3.7g)
わさびのさわやかな辛さがアクセントになっています。ねっとりとしたアボカドととりささ身のしっとり感がマッチ。アボカドを炒めるときは、角が丸くなるまで軽く混ぜてください。最後に粗びき黒こしょうと刻みのりをのせればできあがり。
中華カレーあんかけ焼きそば
こうばしく焼きつけた麺とカレー風味のあんがやみつきになる1品です。とろとろのあんをよくからめてめしあがれ。

和風ソース焼きそば
さきいかやかに風味かまぼこ、揚げ玉のうまみでおいしさをアップ。青じそをたっぷりと盛りつけて、夏らしさを演出しましょう。

ひき肉とゴーヤーの塩焼きそば
ゴーヤーは緑色が鮮やかになるまで炒めるとGOOD。卵と豚ひき肉のコクでゴーヤーの苦みがマイルドに仕上がります。

えのき焼きそば
えのきを2袋使ってかさ増しした焼きそばはダイエット中にもぴったり。とりささ身でさらにカロリーダウンさせるのがポイントです。

焼きそばは具材や味つけを少し変えるだけで、違った味を楽しめるのが魅力。冷めてもおいしい焼きそばなら、お弁当のおかずにもおすすめですよ。
Information
・とりとアボカドののりわさび焼きそば
・中華カレーあんかけ焼きそば
・和風ソース焼きそば
・ひき肉とゴーヤーの塩焼きそば
・えのき焼きそば
ほかにもいっぱい!「焼きそば その他のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細