旬のなすがおいしい~! ひと手間で「デリ風なすサラダ」

「なすのサラダ」


5~9月に旬を迎えるなすは、今が食べごろの定番夏野菜。くせのない味わいが特徴でどんな調理方法ともマッチします。今回はなすを使ったデリ風サラダをご紹介。旬の食材を食卓に並べるだけで、いつもの食事が少し贅沢なものに変わりますよ。見た目がよいサラダはおもてなしにもぴったりです。

なすのサラダ


【材料・2人分】

なす 1個、トマト 小1個、おろしにんにく 小さじ1/2、くるみ 大さじ1、塩、オリーブ油

【作り方】

1. くるみは粗く刻む。トマトは2cm角に切る。なすは2~3cm角に切って塩少々をふる。

2. フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、なすを入れてしんなりするまで炒める。

3. ボウルに2を熱いうちに入れ、トマト、にんにく、塩小さじ1/2を加えて混ぜる。器に盛り、くるみを散らす。好みで香菜(シャンツァイ)を刻んだものを散らしても。

(1人分106Kcal、塩分1.9g)

鮮やかなトマトとなすの色合いが目を引く1品です。味つけはシンプルに塩とおろしにんにくだけ。おろしにんにくの香りがアクセントになっています。お好みで刻んだ香菜を散らしてもGOOD。

グリルなすのイタリアンサラダ


なすは電子レンジで加熱してからオリーブ油でこんがりと焼きましょう。できあがったサラダは少し時間をおくことで、味がなじみさらにおいしく仕上がります。

レモン汁の酸みで味を引きしめた「グリルなすのイタリアンサラダ」


なすのサラダ


削りがつおの風味としょうゆのコクが相性抜群です。塩漬けにしたなすのみずみずしさを堪能してみて。

「なすのサラダ」


なすと長いもの和風サラダ


手作りの梅ドレッシングで作る和風サラダ。青じそのさわやかな香りが口の中に広がります。

「なすと長いもの和風サラダ」


なすとクレソンのサラダ


ねぎの芯を除いたら、せん切りにして水にさらします。サラダに使う「なすと煮干しのしょうゆ煮」は冷蔵庫で4~5日保存可能。

「なすとクレソンのサラダ」


ほとんどが水分で低カロリーななすは、ダイエット中にもおすすめ。買うときは皮がピンとしていて、全体に張りのあるものを選んでください。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細