ほどよい酸みで残暑を乗り越えよう! 旬のトマトを使った煮もの5選

1年を通して手に入るトマトですが、旬の時期になると手ごろで味のよいものが出回ります。今回は肉とトマトを使った煮もの5選をご紹介。一緒に調理することで互いの栄養素が相乗効果を発揮し、料理のおいしさがアップしますよ。ほどよい酸みがクセになるレシピを堪能してみませんか?
とり肉とトマトのすき煮
【材料・2人分】
とりむね肉 1枚(約250g)、オクラ 5本、トマト 大1個(約200g)、片栗粉 大さじ1、砂糖 小さじ2、だし汁 3/4カップ、しょうゆ、みりん 各大さじ1と1/2、塩、酒
【作り方】
1. オクラは塩小さじ1/2をふって板ずりし、さっと洗って斜め半分に切る。トマトは6等分のくし形切りにする。とりむね肉は一口大のそぎ切りにし、片栗粉大さじ1、酒小さじ2、塩少々をもみ込む。
2. 鍋にだし汁3/4カップ、しょうゆ、みりん各大さじ1と1/2、酒大さじ1、砂糖小さじ2を入れて中火にかけ、煮立ったらとり肉を加え、約2分煮る。肉の色が変わったらオクラを加えて約2分煮て、トマトを加えてさっと煮る。
(1人分262Kcal、塩分2.5g)
トマトの赤とオクラの緑が鮮やかな1品です。オクラは色が濃くうぶ毛が密生し、みずみずしいものが良品の印。大きすぎると中の種がかたいので、長さが6~8cmの未熟なものを選んでくださいね。
トマトと牛肉のすき煮
トマトに甘みがあるので、わりしたは砂糖を控えめにするのがポイントです。トッピングの温泉卵に具をよくからめてめしあがれ。

手羽元ととうがんのトマト煮
やわらかなとり手羽元の歯ざわりがやみつきになりそう。とり手羽元に火を通したら野菜を加え、肉のうまみを吸わせるように煮込みましょう。

ひき肉となすのトマト煮
なすやトマト、合いびき肉、にんじんなどを使った具だくさんの煮ものです。ご飯にかけてどんぶりにしてもいいかも。

オクラの肉巻きトマト煮
焼いているときに肉がはがれないよう、少しきつめに巻くのがコツ。青じそを使うことでさっぱりとした味わいに仕上がります。

トマトの身に青い部分が残っていたら、常温で追熟させると◎。買うときはへたがきれいな緑色で、全体に丸みがあるものがおすすめです。
Information
・とり肉とトマトのすき煮
・トマトと牛肉のすき煮
・手羽元ととうがんのトマト煮
・ひき肉となすのトマト煮
・オクラの肉巻きトマト煮
ほかにもいっぱい!「トマトのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細