レンチンで、メインも副菜も!?話題の「世界一美味しい手抜きご飯」試してみた
【なすの煮びたし風】
<材料>(2人分)
なす:2個
合わせ調味料:
・おろししょうが(チューブ):2
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ2
・ごま油:小さじ1
<作り方>
1:なすは縦半分に切ってから縦横半分に切る。
2:耐熱ボウルに1のなす、水小さじ1を入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。
3:なすの水けを拭き取り、合わせ調味料をかける。落としラップをして5分以上おく。

ーーーえ、これだけでいいの?なすって水にさらしたり油で炒めなくていいの??
しかもウチ、耐熱ボウルがなくて容器ですけど、ええい、レンジへイン!4分チン!

取り出してみると、しっとりホカホカ。でも油で炒めたようなしんなり感はまだなくて、ちょっとかたそう。大丈夫なのかな?
気になるけど、調味料かけて落としラップして、放置。

この間に、メインを作成!
【レンチン肉じゃが】
<材料>(2人分)
牛切り落とし肉:150g
玉ねぎ:1/2個
にんじん:3cm
じゃがいも:1個(約150g)
しょうゆ、酒、みりん、砂糖

<作り方>
1:玉ねぎは1cm幅のくし形に切り、にんじん、じゃがいもは一口大に切る。
2:耐熱容器に1、牛肉と、しょうゆ、酒、みりん各大さじ2、砂糖小さじ1、水100mlを加えて混ぜる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで10分加熱する。
こちらも本当に、炒めた後にコトコト煮込まなくていいの!?
とりあえずレンジにイン、10分待ち。
その間に、サラダ作成と味噌汁作成。そろそろかな?と思ってレンジの中を覗くと……あ、あれ!?ちょっとやばげ?

チンと鳴って取り出してみると、ぎゃー!ラップが爆発して煮汁が溢れてる!!
容器が小さかったかな、レンジの火力が強かったかな!?
ああでも部屋中に広がるいい匂い……まだ希望はある!!
盛り付けしてみると、思った以上にいい感じ!!

そしてドキドキしながら食べてみると……。
まずはなす、うんまい!!しっかり染みてる!!すごい、油で炒めてないのに!レンチンとは知らない夫は「これうまいよね〜」となんならいつもの煮びたし以上にパクパク。いやあビックリ!
そして失敗したかのように見えた肉じゃがも、しっかりじゃがいもホクホク、玉ねぎも透けててにんじんもやわらか。お肉はちょっと固まっちゃってたけど、子どもたちは気にせずバクバク食べてました。次はもう少し大きめの耐熱容器で、肉をほぐしてやれば、もっと完成度高くなりそう。期待!
何よりレンチンだけでこんなに豪華な食卓になってくれるの、ドタバタな夕食作りタイムに本当にありがたい。
うまく取り入れて、毎日簡単に美味しいものを食べられるようになりたいです!
作=うだひろえ
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細