意外と簡単だった! リピートしたくなる「揚げ出し豆腐」

ふんわりした食感の豆腐が煮汁とマッチする“揚げ出し豆腐”。一般的には和風だしで煮汁を作りますが、じつはさまざまなアレンジができます。今回ピックアップしたのは、ボリューミーな揚げ出し豆腐。食べ盛りの子どもがよろこぶ揚げ出し豆腐を、食卓に並べてみましょう。
おかず揚げ出し豆腐
【材料・2人分】
もめん豆腐 1丁、生鮭 大1切れ、三つ葉 1/4束、おろししょうが 大さじ1、刻みのり 5~10g、だし汁 1カップ、片栗粉、サラダ油、みりん、しょうゆ
【作り方】
1. 豆腐は縦半分に切ってから、それぞれ3等分の6つに切り、鮭は4つに切る。三つ葉は3cm長さに切る。
2. 豆腐にのりをつけて、さらに片栗粉をまんべんなくまぶす。フライパンに油を2~3cm深さほど注いで中温(約170℃)に熱し、豆腐を入れて揚げ焼きにする。カリッとしたら上下を返して、さらにカリッとするまで揚げる。豆腐は水きりせずに、まだ表面に水がついた状態で刻みのりをつけるとつきやすい。続けて片栗粉もつける。
3. 続けて1の鮭の表面の水けをふいて片栗粉を薄くまぶし、2のフライパンに入れる。全体にこんがりと揚げ色がついたら、2の豆腐と一緒に器に盛り合わせる。
4. 小鍋にだし汁と、みりん、しょうゆ各大さじ2を入れて火にかけ、沸騰したら3にかけて、三つ葉としょうがを添える。
(1人分363Kcal、塩分2.8g)
ふんわりした豆腐と鮭を同時に味わいつくせる1品です。豆腐は水切りせずに、まんべんなく刻みのりをまぶすのがポイント。カリッと揚げたもめん豆腐からたっぷり煮汁が溢れてきますよ。
中華甘酢あん揚げ出し豆腐
もやしとにらのシャキッとした食感がたまりません。酸みをきかせたあんかけが豆腐と相性抜群。

揚げ出し豆腐 カレーあん
鼻から抜けるカレーの風味が食欲をそそります。にんにくとしょうがの香りが立ってからひき肉を炒めるとGOOD!

ポン酢ピーナッツバター揚げ出し豆腐
ピーナッツバターが味のベースになる変わり種メニュー。お好みで香菜をトッピングしてもOKです。

ユーリンチー風揚げ出し豆腐
アツアツの豆腐をユーリンチー風の味つけでいただけます。豆腐にしょうゆをまぶしてから揚げるため、ご飯がさらに進むはず。

豆腐を油で揚げるときの温度は約170℃がベスト。水分を含んだ豆腐は油がはねやすいので、調理する際はやけどに注意してくださいね。
Information
・おかず揚げ出し豆腐
・中華甘酢あん揚げ出し豆腐
・揚げ出し豆腐 カレーあん
・ポン酢ピーナッツバター揚げ出し豆腐
・ユーリンチー風揚げ出し豆腐
こちらもどうぞ! 「揚げ出し豆腐」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細