家飲みおつまみにも副菜にもぴったり! 明太子×野菜の簡単あえもの5選

ご飯が進むおかずの代表格“からし明太子”は、さまざな料理にアレンジできる万能食材。メイン料理の具材だけでなく、副菜にしても存在感を発揮してくれます。そこで今回は、簡単に作れる明太子と野菜のあえものをピックアップしました。アツアツのご飯はもちろん、晩酌のおつまみにもぴったりですよ。
しめじの明太子ナムル
【材料・2人分】
明太子(ほぐしたもの) 20g、しめじ 小1パック(約100g)、万能ねぎの小口切り 適宜、白いりごま 小さじ1/2、ごま油
【作り方】
1. しめじは小房に分け、耐熱皿に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分30秒加熱する。汁けをきってボウルに入れ、粗熱をとる。
2. 1に明太子、白いりごま、ごま油小さじ1を加えてあえる。器に盛って、万能ねぎを散らす。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分45Kcal、塩分0.6g、調理時間5分)
明太子のピンクと万能ねぎの緑が華やかな1品。電子レンジで1分30秒ほど加熱したしめじは、汁けをきってからボウルに入れます。最後に白いりごまとごま油を加えて混ぜあわせれば完成。
じゃがいもの明太子マヨあえ
1.5cm角に切ったじゃがいもは水で約5分ほどさらします。からし明太子の薄皮は口に残るので、しっかり取り除きましょう。

にんじん明太
にんじんと明太子を合体させたユニークなレシピ。よりスパイシーな風味を堪能したい人は粗びき黒こしょうをかけるのがおすすめです。

れんこんの明太あえ
ごま油のこうばしい香りで食欲がアップします。れんこんのシャキシャキとした歯ごたえがクセになるはず。

小松菜の明太あえ
小松菜はかたい茎の部分からボイルするのがポイント。5分で調理できるため、仕事帰りでもパパッと作れますよ。

塩けが強いからし明太子は、調味料を少し加えるだけでパンチのきいた味わいになります。意外と簡単に作れるので、トライしてみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細