つ、作っててよかった…! レンチンで簡単作り置き「レンジとりチャーシュー」

時間がないとき、忙しいときこそためしてほしいのが、電子レンジで作るメニューです。「レンジとりチャーシュー」は、くるくる巻いたとり肉をつまようじで留め、あとは電子レンジでチンするだけの簡単メニュー。加熱中にスープなどの汁物を作れば、ご飯の支度は終了! 焦げる心配もありません。出来上がったチャーシューは、ご飯にのせてチャーシュー丼にしたり、玉子焼きの具にしたりとアレンジもいろいろ。マヨネーズをぬったパンにはさみ、サンドイッチにしてもおいしいですよ!
レンジとりチャーシュー
【材料】(作りやすい分量・4人分)
とりもも肉 250g×2枚、たれ(おろししょうが 2かけ分、しょうゆ 大さじ3、オイスターソース 大さじ2、はちみつ、砂糖 各大さじ1と1/2、塩 小さじ2/3)
【作り方】
1.とり肉は厚い部分に切り目を入れて開き、厚みを均一にし、皮目をフォークで5~6カ所刺す。皮目を下にして置き、幅の細いほうから巻いていき、巻き終わりをつまようじで留める。もう1枚も同様に作る。

2.口径22cmの耐熱ボウルにたれの材料を入れて混ぜ、とり肉を加えてからめる。巻き終わりを下にして重ならないように並べ、ラップをかけずに500Wの電子レンジで約6分加熱する。
3.肉にたれをよくからめて巻き終わりを上にし、電子レンジで再度約6分加熱する。
4.たれを約大さじ2残してきり、肉の巻き終わりが上のまま、電子レンジで再度約7分加熱する。
5.ボウルの底についたたれをこそげて肉によくからめ、肉をバットに取り出し、ラップをかけて約20分おいて余熱を入れる(出た汁は捨てる)。ボウルに残ったたれはとりおく。ようじをはずし、6~7mm厚さに切って器に盛る。好みで水菜をざく切りにしてのせ、たれをかけても。
(全量で1161kcal、塩分11.6g)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細