きのこを加えてうまみをプラス! 食べごたえばっちりな「具だくさんシチュー」5選

寒い季節になるとよく食卓へ並べられるシチューですが、作り方がワンパターンになっていませんか? 本格的に寒くなる前に、シチューのバリエーションを増やしてみませんか? 今回はきのこを使った具だくさんのシチューを5つご紹介。変わり種もあるので、ぜひ試してみて。
きのこのトマトクリームシチュー
【材料・2人分】
しいたけ 1パック、エリンギ 1パック、ウインナソーセージ 6本、牛乳 1/2カップ、ごぼう 1/2本、トマト 1個、里いも 3個(約250g)、ホワイトシチュールウ 1/2箱(約95g)、サラダ油
【作り方】
1. ごぼうは皮をきれいに洗って5mm幅の斜め切りにし、水につける。しいたけは半分に切り、エリンギは縦半分に切って、2~3cm長さに切る。トマトは1cm角に切る。里いもは一口大に切る。
2. フライパンに油大さじ1を熱し、ごぼうの水けをきって、里いもとともに炒める。全体に油がまわったらきのこを加え、さっと炒め合わせる。
3. 水3カップを加え、煮立ったらアクを取り、ふたをして弱火で約15分、里いもがやわらかくなるまで煮る。ソーセージを加えて火を止め、ルウをくずし入れて弱火で約5分煮る。
4. トマトを加えてひと煮立ちさせ、さらに牛乳を加え、もうひと煮立ちさせて混ぜる。
(1人分447Kcal、塩分3.3g)
トマトのうまみで味わい深く仕上げたクリームシチューです。トマトの他にも、しいたけとエリンギの気持ちいい歯ざわりを楽しめるのがポイント。材料を大きめにカットして、食べごたえをアップさせましょう。
とり骨つき肉のホワイトシチュー
口当たりのやさしい白野菜と豆乳のコンビを堪能できます。とり骨つき肉は約30分くらい煮るとやわらかな食感に。

鮭とさつまいものクリームシチュー
さつまいもやパセリなど、色鮮やかな具材をふんだんに使った1品です。ほんのりと香るみその風味がたまりません。

ほうれん草と鮭のクリームシチューみそ仕立て
みそと牛乳が見事にマッチしたシチュー。鮭はあらかじめ骨を除いておくと食べやすいですよ。

鮭と白菜のクリームシチュー
“バターと小麦粉を練り混ぜたもの”を煮立った鍋に投入すると、とろみがつきます。牛乳を使ったマイルドな味が魅力的。

きのこはうまみだけでなく、食感にアクセントをプラスしてくれる便利食材。あったかシチューと一緒にコリコリ食感を存分に楽しんでくださいね。
Information
・きのこのトマトクリームシチュー
・とり骨つき肉のホワイトシチュー
・鮭とさつまいものクリームシチュー
・ほうれん草と鮭のクリームシチューみそ仕立て
・鮭と白菜のクリームシチュー
こちらもどうぞ! 「クリームシチューのレシピ」
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細