和・洋・中で大活躍! めんつゆで味つけした簡単炒め5選

薄めるだけでうどんなどの汁に変身する“めんつゆ”は、冷蔵庫にある定番の調味料。麺料理だけでなく、さまざまな料理にコクをプラスしてくれます。今回はめんつゆが味の主役となった炒めものをご紹介。和・洋・中のレシピをセレクトしたので、メインおかずのバリエーションをラクラク増やせますよ。
とり肉とかぼちゃのカレー炒め煮
【材料・2人分】
とりもも肉 1枚(約250g)、れんこん 1/2節(約100g)、かぼちゃ 1/8個(約180g)、しょうが 1かけ、長ねぎ(青い部分)の小口切り 3cm分、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、カレー粉、みりん
【作り方】
1. れんこんは1cm厚さの半月切りにする。かぼちゃは大きめの一口大に、しょうがは3mm厚さに切る。とり肉は一口大に切る。
2. 油をひかずに鍋を火にかけて温め、とり肉の皮目を下にして並べて焼く。皮目に焼き色がついたら上下を返してれんこんを加え、とり肉の両面に焼き色がつくまで焼く。しょうが、カレー粉小さじ2を加えてさっと炒め、水1と1/4カップ、めんつゆ、みりん大さじ1を加えて煮る。
3. 煮立ったらかぼちゃを加え、竹串を刺し、すーっと通るくらいになったら、アルミホイルで落としぶたをしてさらに約5分煮る。落としぶたを取り強めの中火にし、汁けが半分になるまで煮詰める。器に盛り、ねぎをのせる。かぼちゃは最後に加え、落としぶたをして煮ると、煮くずれしにくい。
(1人分394Kcal、塩分0.7g、調理時間15分)
スパイシーなカレーの風味がめんつゆと絶妙にマッチ。かぼちゃは最後に加えて、煮くずれを防止するのがポイントです。ホクホクした食感のかぼちゃを甘辛い煮汁と一緒にめしあがれ。
豚肉ともずくのトマト炒め
調理時間10分で完成するお手軽メニュー。もずくははさみで3~4回ほどカットすると、食べやすい長さになります。

豚と小松菜のごましょうが炒め
火の通り方が違う小松菜の茎と葉は、タイミングをずらして加熱しましょう。おろししょうがの爽やかな風味でさっぱりといただけるはず。

豚肉ときゅうりの梅炒め
きゅうりは豚肉から出た脂を利用して炒めればOK。白すりごまの香りがアクセントになり、ご飯が進みます。

サーモンのチリソース炒め
豆板醤とめんつゆをベースにしたチリソースが味の決め手。サーモンの両面をこんがり焼くと、ソースがしっかりからみます。

濃縮タイプのめんつゆを使うと簡単に味つけできますが、煮詰めすぎると味が濃くなってしまうことも。めんつゆの分量に注意しながら加えてくださいね。
Information
・とり肉とかぼちゃのカレー炒め煮
・豚肉ともずくのトマト炒め
・豚と小松菜のごましょうが炒め
・豚肉ときゅうりの梅炒め
・サーモンのチリソース炒め
ほかにもいっぱい!「野菜の炒め物 その他のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細