食材2つで簡単調理! 卵×野菜の「かきたまスープ」5選

すっかり冷え込む時期になり、食卓でも汁ものがうれしい季節となりました。体の芯までポカポカしたいときは、卵をたっぷり加えた“かきたまスープ”がぴったりです。今回は和風の味つけだけでなく、中華風や洋風のレシピもご紹介。ふわふわ卵のかきたま汁を口に運べば、気持ちもホッとあたたまりますよ。
かきたまスープ
【材料・2人分】
三つ葉 1/3わ、卵 1個、とりガラスープの素 小さじ1、水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1、水 小さじ2)
【作り方】
1. 三つ葉は3cm長さに切る。卵は溶きほぐす。
2. 鍋に湯1と1/2カップを沸かしてとりガラスープの素小さじ1を加える。水溶き片栗粉を加え、とろみがつくまで混ぜる。溶き卵を少しずつ回し入れ、三つ葉を加えて火を止める。
(1人分49Kcal、塩分0.8g)
三つ葉を加えてボリュームをアップさせた汁もの。シャキシャキした食感を残すため、三つ葉は最後にさっとボイルします。なめらかな口当たりとほろ苦い三つ葉の風味をご堪能あれ。
トマトのかきたまスープ
加熱したトマトの独特な食感と酸みがたまりません。とりガラスープの素が味の決め手です。

しいたけかきたま汁
だし汁にしいたけのうまみをプラスした1品。しいたけは軸を取り除いて薄切りにしましょう。

かぶの葉のかきたまスープ
卵の甘みと淡泊なかぶが相性抜群です。1人前45kcalに収まっているので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられるはず。

春菊のかきたまスープ
調理時間5分で完成するスピードメニュー。春菊を4cmほどの長さにカットすれば食べやすくなります。

かきたまスープは加熱しすぎると、舌触りが悪くなる原因に。沸騰している鍋に卵を回し入れたら、すぐに火を止めてふんわり仕上げてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細