5分でサクッと完成! 緑の野菜を手軽に摂れる「おひたし」5選

簡単に作れるだけでなく、野菜の栄養をサッと摂取できるおひたし。様々な野菜で作れるようになれば、献立の幅も広がります。今回は、5分で作れる緑野菜のおひたしを5つご紹介。春菊や小松菜などの旬野菜を、たっぷり味わってくださいね。
春菊と桜えびのおひたし
【材料・2人分】
桜えび 大さじ2、春菊 1わ(約200g)、ポン酢だれ(ポン酢じょうゆ 大さじ2、ごま油 小さじ2)
【作り方】
1. 春菊は耐熱皿に広げ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。水にさらして水けを絞り、3cm長さに切り、器に盛ってポン酢だれをかける。
2. フライパンに油をひかずに桜えびを入れ、弱火にかける。こうばしい香りが立ったら、1にのせる。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分82Kcal、塩分1.8g、調理時間5分)
春菊に桜えびをトッピングしたおひたしです。ポン酢じょうゆとごま油を混ぜたたれでさっぱりとした味に仕上げるのがポイント。桜えびのこうばしい風味と春菊の苦みが相性抜群ですよ。
小松菜のカレーじょうゆびたし
耐熱皿に広げる小松菜は長さ3cmに切り、水大さじ2を回しかけます。小松菜のシャキシャキ感とカレー粉の辛みを存分に楽しんで。

根三つ葉のおひたし
根三つ葉と一緒にしらす干しを味わえるメニュー。味つけに使う調味料はしょうゆのみです。

にらたまラー油おひたし
ゆでたにらの水けを切り、長さ5cmくらいにカットします。コク深い卵黄をからめて食べると絶品!

青菜としらすのおひたし
しらす干しを加えて、程よい塩けとうまみをプラスした1品です。噛むたびに、わさびのツンとした辛みを味わえるのが特徴。

旬野菜を堪能したい時はもちろん、野菜不足を感じている人にもおすすめです。チンすればすぐにできあがるので、この機会にぜひ作り方をマスターしてみては?
Information
・春菊と桜えびのおひたし
・小松菜のカレーじょうゆびたし
・根三つ葉のおひたし
・にらたまラー油おひたし
・青菜としらすのおひたし
ほかにもいっぱい!「野菜のおひたしのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細