好みの食べ方でどうぞ! 年越しにもおすすめな「そば」5選

バリエーションが多いようで意外と少ない「そば」。そこで今回は温かいそばだけでなく、“炒め”や“つけ”など一風変わった「そば」メニュー5選をピックアップしました。具材や調理方法を変えるだけで、手軽にアレンジできますよ。今年の年越しは、いつもと違った味わいのそばにチャレンジしてみませんか?
きのこ南蛮そば
【材料・2人分】
とりもも肉 大1/2枚(約150g)、好みのきのこ(しいたけなど)約200g、長ねぎ 1本、三つ葉 適宜、そば乾麺 150g、めんつゆ(ストレート)1と1/2カップ、ごま油、七味とうがらし
【作り方】
1. とり肉は1cm幅のそぎ切りにする。きのこは、しめじやまいたけ、えのきたけは食べやすい大きさにほぐし、しいたけは十字に四つに切る。ねぎは3~4cm長さに切り、三つ葉は2~3cm長さに切る。
2. そばはたっぷりの熱湯で袋の表示時間よりも短く、かためにゆでてざるにあけ、水でよく洗って水をきる。
3. 鍋にごま油小さじ2を熱し、1のとり肉の皮を下にして並べ、ねぎも並べて焼く。焼き色がついたら上下を返して焼き色がつくまで焼く。とり肉とねぎは、こんがり焼き色がつくまで焼いてから煮る。こうすると、こうばしさが加わり、うまみが増す。
4. 3にめんつゆと水1と1/2カップを加えてひと煮立ちさせ、1のきのこを加える。3~4分煮たら2を入れ、ひと煮立ちしたら器に盛り、1の三つ葉を添えて七味適宜をふる。
(1人分519Kcal、塩分3.2g)
きのこをたっぷり使った「きのこ南蛮そば」です。とり肉と長ねぎは、こんがりと焼き色がつくまで火を通すのがポイント。しっかり焼くことでこうばしさが加わり、うまみが増します。できあがったそばに三つ葉を添えると、見映えのよい仕上がりに。
ささ身としめじの炒めそば
しょうがのさわやかな香りがアクセント。ゆでそばはほぐしながら加え、めんつゆを全体にからめて炒め合わせましょう。

とりねぎそば
とりガラや長ねぎの青い部分、にんじん、玉ねぎ、水を40~50分煮るだけなので、自宅でも簡単に本格とりガラスープが作れます。やさしい味わいのスープは、食欲がないときにも◎

ハイカラそば
天かすがのったそばを関西では“ハイカラ”そばと呼ぶそう。天かすとさくらえびは、軽くからいりしてからトッピングするのがおすすめです。

鴨南蛮風つけそば
とり肉のうまみと長ねぎの甘みがマッチします。できあがったそばに、好みで練りわさびを添えてもOK。

いつものそばに工夫を加えるだけで、違った味を楽しめます。年越しそば以外に、普段の食事としても作ってみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細