とろ~りあんで体を温める! 豆腐の「アツアツあんかけ」5選

使い勝手のいい豆腐。冷えこむ季節になったので温やっこのレパートリーを増やしてみませんか? 今回は、体がポカポカと温まる豆腐のあんかけを5つピックアップしました。作り方を覚えて、ぜひ日々の献立に役立ててくださいね。
温やっこ酸辣湯風あん
【材料・2人分】
絹ごし豆腐 1丁、かに風味かまぼこ 2本、しいたけ 1枚、長ねぎ 5cm、とりガラスープの素 小さじ1/4、水 70ml、酒、砂糖 各大さじ1、しょうゆ 小さじ1、塩 少々、こしょう 小さじ1/2、水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1/2+水大さじ1、ごま油 少々、酢 大さじ1と1/2
【作り方】
1. かに風味かまぼこ2本はほぐす。しいたけ1枚は軸を除いて薄切りに、長ねぎ5cmはせん切りにする。
2. 鍋にとりガラスープの素小さじ1/4、水70ml、酢大さじ1と1/2、酒、砂糖各大さじ1、しょうゆ小さじ1、塩少々、こしょう小さじ1/2を入れて煮立て、1を加えて煮る。水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2、水大さじ1)でとろみをつけ、ごま油少々を加える。
3. 絹ごし豆腐1丁は半分に切り、熱湯でゆでて温める。湯をきって器に盛り、2をかける。
(1人分140Kcal、塩分1.2g)
絹ごし豆腐に酸辣湯風のあんをかけたメニュー。あんにはかに風味かまぼこやしいたけなど、歯ごたえのよい材料を使います。とろみのついたアツアツのあんが、なんともやみつきに。
豆腐のきのこあんかけ
えのきたけは長さ2cm、絹ごし豆腐は一口大にカットします。なめたけ風のあんをたっぷりかけてめしあがれ。

温やっこのきのこあんかけ
絹ごし豆腐と一緒にしいたけを堪能できるあんかけです。仕上げにおろししょうがをのせればできあがり!

温やっこツナカレーあん
あんにカレー粉を加えることで、コク深い味わいになります。器に水菜をトッピングすると、料理が華やかな印象に。

豆腐のかにかまあんかけ
具だくさんのあんでボリュームをアップさせた1品です。小松菜やえのきたけの歯ざわりがたまりません。

それぞれ味つけ方法や使う材料が違うので、食べ比べてみてもよさそうです。お好みのメニューを見つけて、豆腐とアツアツのあんを楽しみましょう。
Information
・温やっこ酸辣湯風あん
・豆腐のきのこあんかけ
・温やっこのきのこあんかけ
・温やっこツナカレーあん
・豆腐のかにかまあんかけ
ほかにもいっぱい!「冷やっこ・温やっこのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細