リピ間違いなし! 簡単すぎる「レンジハンバーグ」5選

洋食の定番メニュー“ハンバーグ”。家族ウケはいいものの、調理工程が面倒なことも。少しでも簡単に作れるよう、今回は電子レンジをフル活用したハンバーグをご紹介。レシピの時間通りレンチンすれば、ふわふわのハンバーグを堪能できますよ。
とろ~りチーズハンバーグ
【材料・2人分】
合いびき肉 200g、卵液(溶き卵 1個分、牛乳 大さじ2)、ピザ用チーズ 40g、玉ねぎ 1/4個、ブロッコリー 1/5個、ソース(トマトケチャップ 大さじ2、ウスターソース、酒、水 各大さじ1、しょうゆ 小さじ1)、パン粉、塩、オリーブ油、バター
【作り方】
1. ボウルにパン粉大さじ5を入れ、卵液の材料を加えてひたす。
2. 玉ねぎはみじん切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。
3. 別のボウルに、1、2の玉ねぎ、ひき肉、塩少々を加えて粘りが出るまでしっかり練り混ぜる。2等分にして小判形に整える。
4. 耐熱皿にオリーブ油小さじ1をぬって3を並べ入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。
5. 上下を返してバター5g、チーズを等分に順にのせ、あいているスペースにブロッコリーを入れる。ソースの材料を混ぜてかけ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分485Kcal、塩分3.0g)
ピザ用チーズをトッピングしたマイルドなハンバーグ。粘りが出るまでこねた肉を小判型に整えて、電子レンジで約4分ほど加熱しましょう。肉だけでなく、つけ合わせの具材も電子レンジで調理できます。
和風レンジバーグ
大根おろしやみりん、しょうゆなどを混ぜ合わせた“おろしだれ”が味の決め手です。肉のうまみを移したもやしが◎

デミ風ハンバーグ
加熱している途中でハンバーグにソースをかけると、本格的な仕上がりに。クレソンをお皿に添えれば見映えがアップします。

煮込みハンバーグのドミグラス風
身近な調味料を混ぜ合わせたソースがハンバーグと相性抜群です。ジューシーなハンバーグをしめじやブロッコリーと一緒にめしあがれ!

フライパンいらずのハンバーグ
細かく刻んだ玉ねぎを耐熱ボウルに入れて、透き通るまでレンジで加熱します。ナツメグの独特な香りがたまりません。

電子レンジで加熱するハンバーグのレシピは、フライパンを使わずに調理可能です。手軽にチャレンジできるので、献立のレパートリーに追加してみてはいかが?
Information
・とろ~りチーズハンバーグ
・和風レンジバーグ
・デミ風ハンバーグ
・煮込みハンバーグのドミグラス風
・フライパンいらずのハンバーグ
ほかにもいっぱい!「ハンバーグのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細