炊飯器でふっくら炊き上げ♪ 冬の食卓に超おすすめな「かきご飯」3選

10~2月にかけて流通量が増える“かき”。手軽にかきの風味を堪能したい人は、炊飯器をフル活用したかきご飯にチャレンジしてみませんか? おかずの品数が少なくても、食卓に並べるだけでリッチな気分を味わえるかも。
牡蠣の炊き込みご飯
【材料・4~5人分】
かき(加熱用)400g、三つ葉 2株、大根 1/3本(約350g)、米 3合、白いりごま 適宜、塩、ごま油、しょうゆ、酒
【作り方】
1. 米は洗ってざるに上げ、約30分おく。かきは塩水でふり洗いしてざるに上げ、ペーパータオルで水けをふく。三つ葉は3cm長さに切る。大根は1cm角3cm長さの棒状に切る。
2. フライパンにごま油大さじ1を熱し、かきを入れてさっと炒め、しょうゆ大さじ1、酒大さじ4を加えて混ぜる。かきに軽く火が通り、水分が出たらかきだけ取り出す。続けて米を加え、さっと炒めて炊飯器の内釜に移す。3合の目盛りよりやや少なめに水を入れ、塩大さじ1/2を加えて混ぜ、大根を上にのせて炊く。かきから出た汁を米に吸わせるように炒める。こうばしさも増す。
3. 炊き上がったらかきを戻し入れてさっくりと混ぜ、約10分蒸らす。三つ葉を加えて全体を混ぜる。器に盛り、ごまをふる。
(1人分397Kcal、塩分3.3g)
ホクホクの大根とマイルドなかきを組み合わせた炊き込みご飯。米が炊き上がったら軽く混ぜ合わせて、約10分ほど蒸らすのがポイントです。三つ葉をやごまをトッピングした華やかな見た目が◎
かきご飯
せん切りのしょうがを加えて、さわやかな香りをプラスします。加熱したかきの汁を煮詰めてうまみを凝縮させましょう。

かきとのりの炊き込みご飯
ご飯に混ぜ合わせたクレソンや焼きのりの風味がたまりません。かきは塩をまぶして軽くもみ洗いします。

かきは栄養価が高く、濃厚な味わいを楽しめる食材です。たんぱく質やミネラルなどをバランスよく摂取できるので、冬のパワーチャージにうってつけですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細