- 1
-
2
冷蔵庫で5日以上保存可能! 旬の白菜で作る漬けもの5選
白菜のしょうゆ漬け
【材料・作りやすい分量・約400g分】
白菜 1/4株、にんじん 1/2本、漬け汁(酢、しょうゆ 各1/2カップ)
【作り方】
1. 白菜は一口大に切り、にんじんは長さを半分に切ってせん切りにする。ボウルに入れて塩小さじ1/2を加え、ざっと混ぜる。
2. 漬け汁を加えて皿などでおもしをし、1日漬ける。
※保存容器に汁ごと入れ、冷蔵で約5日間保存可能。
(全量で170kcal、塩分8.6g)
“かんたん漬け汁”に1日漬けて、味を染み込ませる漬けものです。しょうゆと同じ量の酢を入れてさっぱりとした味わいに。汁ごと容器に入れておけば、冷蔵庫で5日間ほど保存できますよ。
簡単白菜キムチ
コチュジャンや砂糖で味つけした簡単に作れるキムチ。冷蔵庫で一晩寝かせるとさらに味が馴染みます。

辣白菜(ラーパイツァイ)
甘みを抑えて酸みと辛みをきかせた漬けもの。ピリッとした辛さの秘訣は、弱火で加熱してから加える赤とうがらしです。

白菜の昆布漬け
白菜と細切り昆布、塩だけで作れる簡単メニュー。昆布風味のやさしい味わいが食欲をそそります。

塩もみ白菜
白菜を切って塩もみしたらできあがり。シャキシャキの歯ごたえが楽しめる白菜は、ご飯のお供にもぴったりです。

今回紹介した漬けものレシピは、白菜を大量に消費できるのもポイントです。使いきれず余ってしまった時にも活用してみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細