雨の日に買い物に行きたくない(><) 家にあるツナ缶×野菜の煮もの5選

ご飯やサラダなどと相性バツグンな“ツナ”。そのままいただいても絶品ですが、今回はツナと野菜の煮ものをいっぺんに味わえるメニューを作ってみませんか? 余った野菜やツナ缶を使えばあっという間に完成するので、買い物に出かけたくない雨の日などに重宝しますよ。
ツナとじゃがいものキムチ煮
【材料・2人分】
ツナ缶 小2缶、じゃがいも 3個、しいたけ 3枚、長ねぎ(青い部分を含む)1本、白菜キムチ 80g、合わせ調味料(おろしにんにく 1/2片分、コチュジャン、酒、砂糖 各大さじ1、しょうゆ 大さじ1/2、水1と1/2カップ)、ごま油
【作り方】
1. じゃがいもは四つ割にし、しいたけは半分に切る。ねぎは斜め1cm長さに切る。キムチは大きければ食べやすい大きさに切る。
2. 鍋にごま油大さじ1/2を熱し、じゃがいもを炒める。表面が少し透き通ったら、しいたけ、ねぎの白い部分を加えてさっと炒める。ツナの缶汁をきって、キムチ、合わせ調味料とともに加えて混ぜる。オーブン用ペーパーなどで落としぶたをし、弱めの中火で4~5分煮る。ねぎの青い部分を加えて再び落としぶたをし、さらに4~5分煮る。ふたをあけてから、ふたを強く押さえて缶汁をきる。多少汁が残っていてもOK。
3. じゃがいもがやわらかくなったら、落としぶたを取って強めの中火にし、軽く混ぜながら少し汁けをとばす。
(1人分480Kcal、塩分2.3g)
ツナやじゃがいも、キムチなどを味わえるメニュー。ほっくりと煮えたじゃがいもに、ツナとキムチのうまみがしっかり染みわたります。コチュジャンなどを混ぜた合わせ調味料で辛みをプラスしましょう。
大根とツナのさっと煮
大根とにんじんは薄いいちょう切りにすることで煮る時間を短縮できます。蒸し大豆も一緒にめしあがれ。

レタスとツナのレンジ煮
レタスのシャキシャキ感がたまらない煮ものです。カットしたレタスを材料と混ぜ合わせ、レンチンすればできあがり!

ツナとかぼちゃの煮もの
ご飯がどんどん進む和風味のおかずです。かぼちゃとなすは、どちらも一口大にカットすると食べごたえがアップ。

にんじんのレンジカレー煮
にんじんの甘みとカレー粉の辛みが絶妙にマッチします。お弁当のメインおかずとして作ってもOK。

いつでも作れるように、ツナ缶をストックしておくといいかもしれません。ツナ料理のレパートリーを増やしたい人にもおすすめです。
Information
・ツナとじゃがいものキムチ煮
・大根とツナのさっと煮
・レタスとツナのレンジ煮
・ツナとかぼちゃの煮もの
・にんじんのレンジカレー煮
ほかにもいっぱい!「ツナ缶のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細