5分で完成! 旬の野菜をおいしくとれる月~金のあったかスープ

旬の野菜を手軽に摂りたいなら、お腹の中から温まれるスープにするのがおすすめ。ベースになる味つけを何種類か覚えておけば、日替わりで新鮮なおいしさを堪能できます。今回は、わずか5分で完成する月~金のあったかスープをご紹介。時短メニューが勢ぞろいしているので、忙しい朝でも作りやすいですよ。
白菜豆乳スープ
【材料・2人分】
ウインナソーセージ 2本、豆乳(成分無調整) 3/4カップ、白菜 2枚(約150g)、スープ(洋風スープの素[顆粒] 小さじ1、水 1と1/2カップ)、みそ、塩、粗びき黒こしょう
【作り方】
1. 白菜はざく切りにしてから縦1cm幅に切る。ソーセージは小口切りにする。
2. 鍋にスープの材料を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら1を加えてふたをして煮る。全体に火が通ったら豆乳を加え、ふつふつとしたらみそ小さじ1を溶き入れる。再びふつふつとしたら塩小さじ1/4で調味する。器に盛り、こしょう少々をふる。
(1人分121Kcal、塩分2.4g、調理時間5分)
“ざく切り”は、食材をざっと揃えて端からカットしていけばOK。白菜が大きすぎると火が通るまで時間がかかってしまうので、切る際は一口大を目安にしましょう。みそを入れた後は、沸騰させないよう火加減に気を使うと、風味よく仕上げられます。
ほうれん草とベーコンのトマトスープ
オリーブ油でベーコンを炒めてコクを出してください。色が変わるまでしっかり加熱するのがポイント。

簡単酸辣湯(サンラータン)
豆腐は、つるんとなめらかな食感の絹ごし豆腐をチョイス。ふわふわの卵と一緒にいただきます。

せん切り野菜のコンソメスープ
中途半端に残ってしまった大根やにんじんを使い切れる便利なスープです。パンはもちろん、ご飯にも合うシンプルな味が◎。

ごろごろかぶのトマトスープ
かぶは茎元に土などの汚れがたまりやすいので、フォークや竹串などでかき出します。葉も捨てずに加え、より栄養価をアップさせましょう。

具だくさんのスープを1品プラスするだけで、食卓がちょっぴり華やかになります。お腹の満足度も上がるので、ぜひチャレンジしてみては?
Information
・白菜豆乳スープ
・ほうれん草とベーコンのトマトスープ
・簡単酸辣湯(サンラータン)
・せん切り野菜のコンソメスープ
・ごろごろかぶのトマトスープ
ほかにもいっぱい!「スープ」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細