お弁当のメインおかずにも◎ とりひき肉で作る「つくね」5選

とりひき肉をこねて作る“つくね”は、混ぜる具材によって様々な味や食感が楽しめます。今回はみそやしそなどの風味が味わえる、和風つくねレシピを5品ピックアップしました。意外と時間がかかりそうなつくね料理ですが、紹介しているのはすべて15分で作れるレシピばかり。くせがなく食べやすいとり肉を、つくねにして楽しんでみてはいかが?
みそ風味つくね
【材料・2人分】
とりひき肉 200g、卵 小1個、長ねぎのみじん切り 1/2本分、赤パプリカ、黄パプリカ 各1/2個、みそ、酒、パン粉、砂糖、サラダ油、塩
【作り方】
1. ボウルにひき肉を入れ、みそ大さじ1を酒大さじ1/2で溶いて加え、ねぎ、卵、生パン粉約15g、砂糖大さじ1/2 、水大さじ1も加えてよく混ぜる。パプリカは縦1cm幅に切る。
2. フライパンに油大さじ1/2を熱してパプリカをしんなりするまで炒め、塩少々をふって器に盛る。
3. フライパンに油大さじ1/2を足し、1の肉だねを1/8量ずつスプーンですくい、フライパンに落とす。少しずらしてふたをし、弱めの中火にかけ、3~4分焼く。焼き色がついたら裏返し、さらに3~4分中に火が通るまで同様に焼き、2の器に盛り合わせる。肉だねをスプーンで落としたら、焼き色がつくまで焼いて裏返し、スプーンの背で軽く押さえる。
(1人分328Kcal、塩分1.7g、調理時間15分)
フライパンで手軽に作れるつくねです。肉だねは焼き色がついたところで裏返し、スプーンで軽く押さえてあげるのがポイント。卵を入れるとふんわりやわらかな仕上がりになりますよ。
れんこんつくね
とり肉にれんこんを加えた肉だねを使用。みじん切り&おろしれんこんを使い、口当たりのいい食べ心地を実現しています。

しそ風味つくね
とり肉にしその風味がよく効いたレシピ。マヨネーズを混ぜることで、冷めても硬くなりません。

とりつくねの梅だれ焼き
梅だれと青じその組み合わせが絶妙な味わいです。ひき肉に塩を練り混ぜてから残りの材料を入れると、ふっくらとした焼きあがりに。

れんこんの焼きつくね
れんこんのしゃきしゃき感がクセになります。すだちを絞ってかければおいしさがグッとUP!

リーズナブルなとり肉おかずは、毎日かかる食費の節約にもぴったりです。ぜひ日々の食事やお弁当作りに取り入れてみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「お姉ちゃんなんだから」なんでいっつも損ばかり。妹のことが小さいときから大嫌いでした/世界で一番嫌いな女(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細