パスタじゃないのに“ナポリタン”!? ご飯と相性抜群な炒めもの5選

どこか懐かしいケチャップの風味が人気のナポリタン。ケチャップさえあれば手軽に作れる料理なので、食卓に並ぶ機会も多いはず。たまには一風変わったナポリタンを作ってみてはいかがでしょうか? 今回取り上げる“ナポリタン炒め”はパスタを使わないアレンジメニューばかり。ぜひマスターして献立のレパートリーを広げてみてください。
チキンとポテトのナポリタン炒め
【材料・2人分】
とりむね肉 1枚、粉チーズ 適量、じゃがいも 小2個(約250g)、玉ねぎ 1/4個、ピーマン 2個、白ワイン(または酒)大さじ2、合わせ調味料(おろしにんにく 1/3片分、トマトケチャップ 大さじ2と1/2、ウスターソース 大さじ1、塩、こしょう 各少々)、タバスコ 適量、塩、こしょう、小麦粉、オリーブ油、バター
【作り方】
1. じゃがいもは1cm厚さの半月切りにし、水にさっとさらしてペーパータオルで水けを拭く。玉ねぎは横1cm幅に、ピーマンは縦半分に切って縦7~8mm幅に切る。
2. とり肉は皮を除き、縦中央に切り目を入れ、さらに両側の厚みを開いて観音開きにし、包丁の背でたたき、一口大に切る。塩、こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。むね肉は一口大に切る前に包丁の背でたたき、繊維を断ち切ってやわらかくする。
3. フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉、じゃがいもをなるべく重ならないように並べ入れて3~4分焼く。全体にこんがりと焼き色がついたら上下を返し、玉ねぎをのせてワインをふり入れる。ふたをして弱火で約3分蒸し焼きにする。
4. ピーマン、合わせ調味料、バター10gを加え、炒め合わせる。器に盛り、チーズ、タバスコをふる。仕上げのバターでむね肉にコクをプラスする。
(1人分441Kcal、塩分2.1g)
ゴロゴロサイズのとりむね肉をピリ辛に味つけした1品。おろしにんにくとタバスコを入れて、スパイシーに仕上げましょう。深い味わいにするため、バターを加えて炒めるのがポイントです。
もやしとソーセージのナポリタン風
1袋分のもやしをどっさりと盛りつけたボリューミーな炒めもの。しょうゆをプラスしてあるので、ちょっぴり和風な味わいが楽しめます。

ナポリタンとりじゃが
皮つきのじゃいもと一口サイズのとりもも肉が食べごたえバツグン。ナポリタンの風味をホクホクのじゃがいもと共にめしあがれ。

もやしのナポリタン風
ロースハムやピーマンなど、あまりがちな食材で作れるお手軽メニュー。シンプルな味つけなので、忙しいときのプラス1品にもおすすめです。

もやしのナポリタン風炒め
“ソーセージ&ケチャップ”のコンビが食欲をそそります。子どもが好きな組み合わせはお弁当のおかずにも◎

火を通して香ばしくなったケチャップの炒めものは、ほかほかご飯にぴったりです。パスタを使わない“アレンジナポリタン”をぜひお試しあれ。
Information
・チキンとポテトのナポリタン炒め
・もやしとソーセージのナポリタン風
・ナポリタンとりじゃが
・もやしのナポリタン風
・もやしのナポリタン風炒め
ほかにもいっぱい!「野菜の炒め物のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細