お財布にやさしい食材が勢ぞろい! ピンチを乗り切る月~金の節約料理5選

今月はお財布がちょっとピンチ…。そんな時は食費から節約してみませんか? 今回は、経済的でリーズナブルな食材を使った“節約料理”を5つ取り上げました。お金をかけずとも食べごたえのあるレシピばかりなので、この機会にぜひチャレンジしてみてください!
とりともやしの塩から揚げ
【材料・2人分】
もやし 1袋、とりむね肉 大1枚(約300g)、下味(酒 大さじ1/2、練りがらし 大さじ1/2、塩 小さじ1/2)、溶き卵 1個分、サラダ菜 適量、小麦粉、ごま油、片栗粉、揚げ油
【作り方】
1. とり肉は皮を除き、1cm幅のそぎ切りにする。ラップを広げてとり肉を並べ、もう1枚ラップをかぶせる。めん棒などでたたき、薄く広げる。バットに入れ下味をもみ込んで約5分おき、溶き卵、小麦粉大さじ1、ごま油小さじ2を混ぜて加え、さらによくもみ込む。
2. とり肉1切れずつに、もやしを等分にのせて巻く。
3. 別のバットに小麦粉、片栗粉各大さじ3を混ぜ、2を入れて転がしながらまんべんなくつける。
4. 揚げ油を中温(約170℃)に熱して3を入れ、2~3分こんがりするまで揚げ、油をきる。器に盛り、サラダ菜を添える。
(1人分628Kcal、塩分2.1g)
とりむね肉にもやしを巻いて“かさ増し”した食べごたえ抜群の節約から揚げです。コツはもやしを巻く前にとり肉に下味をつけておくこと。肉にしっかり味がしみて、淡泊なもやしもおいしくなりますよ。
甘塩鮭と厚揚げの香味蒸し
「甘塩鮭と厚揚げの香味蒸し」は、電子レンジで作れるお手軽な魚介のおかず。厚揚げをプラスしているので、ボリューム満点です♪

ポークブラウンシチュー
ドミグラスソースの代わりにオイスターソースを使用した一品。野菜のうまみをケチャップなどで補えば、コクのあるブラウンシチューの完成です。

塩さばのソテーねぎ塩だれかけ
塩さばに水けがある場合は、ペーパータオルで吸わせてから調理しましょう。脂がのったさばを、さっぱりとした風味のたれで召し上がれ。

やわらかとりむね照り焼き
加熱しすぎると肉がパサついてしまうので、たれを加えたら手早くからめて火を止めましょう。そのままおいておけば余熱でも十分に火が通り、おいしく仕上がります。

お手頃価格の肉や魚を使った節約料理は、経済的なのに確かな満足感を得られます。どれも違ったジャンルのレシピなので、マンネリの心配もありません。
Information
・とりともやしの塩から揚げ
・甘塩鮭と厚揚げの香味蒸し
・ポークブラウンシチュー
・塩さばのソテーねぎ塩だれかけ
・やわらかとりむね照り焼き
ほかにもいっぱい!「もやし」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細