刺身だけがまぐろじゃない! おもてなしでも振る舞いたいまぐろのカルパッチョ5選

鉄分や良質なたんぱく質がたっぷり含まれているまぐろの赤身。お刺し身としてそのまま食べるのもいいですが、たまにはアレンジを加えてみてはいかがでしょう? 今回は刺し身用のまぐろを使ったカルパッチョ5選をピックアップ。おいしくて見た目も華やかな一品は、おもてなしにもぴったりですよ。
まぐろのカルパッチョ
【材料・2人分】
まぐろ(刺し身用) 1さく(約200g)、セロリ 小1本、あればイタリアンパセリ 1枝、にんにくの薄切り 1片分、ドレッシング(粉チーズ 大さじ1、レモン汁 大さじ1、オリーブ油 大さじ2、塩、こしょう 各少々)、オリーブ油
【作り方】
1. セロリは葉を除いて、斜め薄切りにする。冷水に放し、パリッとしたら水をよくきる。イタリアンパセリは葉を摘む。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1とにんにくを入れて弱火にかけ、焦がさないように両面をじっくり焼き、カリッとしたら油をきる。
3. まぐろはペーパータオルで表面の水をふき、7~8mm幅のそぎ切りにする。薄くそぎ切りにしたいときは、左から切って。左手を添え、包丁をねかせて刃元から切り目を入れ、刃先まで使うようなイメージで、一気に引きながら切る。
4. 皿にセロリを敷き、3を並べ、イタリアンパセリと2を散らす。ドレッシングの材料を混ぜ合わせて、回しかける。
(1人分225Kcal、塩分0.6g)
オリーブオイルとにんにくの風味が香るゴージャスなイタリアン。にんにくは焦がさないようにじっくりと弱火にかけるのが、上手に作るコツです。全体にうすく色がついて、カリッとしたらにんにくチップのできあがり。
オクラ納豆のまぐろカルパッチョ
キムチと納豆を加えた韓国風のカルパッチョです。一皿に女性ホルモンがUPする食材が2つも含まれているのがうれしいポイント。

まぐろのカルパッチョ
ピリ辛のマヨネーズソースが味のアクセントに。まぐろのお刺身に、たっぷりの野菜を加えて召し上がれ!

まぐろの和風カルパッチョ
まぐろは調理する前に塩を少しふって15分以上おき、水けをよくふきましょう。余分な水分が出て身がしまり、うまみが凝縮されます。

まぐろのカルパッチョ
まぐろを使って簡単に作れる塩分控えめのカルパッチョ。わさびじょうゆがきいた和風テイストがたまりません。

自分でまぐろの刺し身を作る時は、白身魚などより少し大きめに切るように意識して。切れ味のいい包丁を使って一度に仕上げると、組織が壊れないのでうまみが逃げず、見た目もきれいに仕上がります。
Information
・まぐろのカルパッチョ
・オクラ納豆のまぐろカルパッチョ
・まぐろのカルパッチョ
・まぐろの和風カルパッチョ
・まぐろのカルパッチョ
ほかにもいろいろ!「まぐろ(刺し身)」のレシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細