思わずお酒が進んじゃうかも!? わかめで作る居酒屋風小鉢5選

最近では、お酒を自宅で楽しむ“家飲み派”の人も増えている様子。ですがおいしいおつまみを用意できないと、せっかくのお酒も十分に楽しめませんよね。そこで今回はわかめで作る居酒屋風の小鉢5選をご紹介。冷蔵庫にあるわかめをメインに使うので、特別な食材を調達しなくて済むのも魅力的です♪
わかめのナムル
【材料・2人分】
ほうれん草 2株(約60g)、にんじん 4cm、カットわかめ 10g、合わせ調味料(すりごま[白]、しょうゆ 各大さじ1、ごま油 大さじ1/2、おろしにんにく 小さじ1、塩、こしょう 各少々)、塩
【作り方】
1. わかめはたっぷりの熱湯に約2分つけてもどし、湯をよくきる。ほうれん草は塩を加えた熱湯でゆでて水にとり、4cm長さに切って水を絞る。にんじんはせん切りにし、塩を加えた熱湯でさっとゆでて湯をきる。
2. ボウルに合わせ調味料の材料を入れて混ぜ合わせ、1をすべて入れてあえる。
(1人分81Kcal、塩分1.8g)
お湯でもどしたわかめを、野菜と一緒にごま油が香る合わせ調味料とあえるだけでできあがり。低カロリーなので遅い時間の晩酌にもうってつけです。ナムルとマッコリを組み合わせれば、韓国料理屋のような気分を味わえるはず。
わかめキムチあえ
わかめに白菜キムチを加えて、韓国風に仕上げた小鉢料理です。ごま油を混ぜることで、辛みがマイルドになりますよ。

にらとわかめのごまあえ
香味野菜のにらを、わかめと一緒にごまあえにした和風の小鉢。いりごまとごま油の香りが食欲をそそります。

わかめとねぎのみそしょうがあえ
さっぱりとした味の食材に、みそベースの黄金だれをあえて。黄金だれはあらゆる料理に使えるうえ、瓶などに入れれば長期保存できるのでとっても便利。

わかめとえのきの甘酢あえ
甘酢だれで味を引き締めているため、箸休めにぴったり。わかめとえのきのシャキシャキとした食感がたまりません。

わかめは低カロリーかつミネラルが豊富なので、健康のためにも積極的に摂取したい食材の一つ。お酒のおつまみだけでなく、食卓の副菜としてもおすすめです。旬の時期は生のわかめを使ってみてもいいかもしれませんね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細