一品だけなのに大満足! 月~金のボリューム弁当

メインのおかずや副菜にあわせて、主食を用意しないといけないお弁当作り。見栄えや栄養に気をつかう必要があるので、お弁当の中身を考えるのは意外と大変ですよね。そこで提案したいのが、一品だけで満足できるボリューム弁当。和食やエスニックなどバリエーション豊かなメニューが揃っているので、マンネリせずに楽しめるはず♪
寄せ集めケークサレ風弁当
【材料・1人分】
ケークサレ風ホットケーキ(作りやすい分量・2枚分) (ホットケーキミックス 1袋(200g)、ベーコン 1枚、卵 1個、牛乳 3/4カップ、スライスチーズ 2枚、玉ねぎ 30g、ミニトマト 8個、ブロッコリー 2房[約40g]、サラダ油)、スティック野菜サラダ(にんじん 8cm[約20g]、きゅうり 1/3本[約30g]、セロリ 8cm[約30g]、マヨネーズ、みそ)
【作り方】
1. ボウルにホットケーキミックス、卵、牛乳を入れて混ぜる。玉ねぎは粗みじん切りにして加える。ミニトマトは半分に、ブロッコリーは塩ゆでして1cm角、ベーコンは5mm幅に切る。スライスチーズは2cm四方にちぎる。野菜サラダの野菜はすべて棒状に切る。
2. 直径19cmのフライパンに油小さじ1を中火で熱し、1の生地の1/2量を流し入れる。ミニトマト、ブロッコリー、ベーコン、スライスチーズ各1/2量をのせ、ふたをして弱めの中火で3~4分蒸し焼きにする。裏返してさらに2~3分焼き、取り出す。同様にもう1枚焼き、食べやすい大きさに切って弁当箱に詰める。スティック野菜を添え、マヨネーズとみそ各適量を混ぜて添える。
お料理メモ
ケークサレ風ホットケーキの1人分は1枚~1 1/2枚が目安。
サラダの野菜の代わりに、大根、パプリカなどの材料でもOK!
(1人分662Kcal、塩分2.7g)
ケークサレとは肉や魚などが入った、フランス生まれの惣菜ケーキのこと。ベーコンを加えた生地は甘さ控えめで、ランチにぴったりな味わいです。生地をフライパンで焼き上げたら食べやすい大きさにカットして、お弁当箱に詰めましょう。
ビビンバ風おにぎらず弁当
牛肉とナムルがぎっしり詰まったビビンバ風おにぎらずは、一品だけでもボリューム満点。ラップに広げたご飯からはみ出さないように具材をのせるのが、上手に包むポイントです。

ナシゴレン
ビーフシチューの具材をタバスコでエスニック風味にアレンジ! フライパンに粗く刻んだ具材とご飯を加えたら、2~3分炒め合わせるだけ。

天むす
市販品や夕食の残ったおかずをお弁当用にリメイクした天むすです。めんつゆをからめた天ぷらを、ご飯と焼きのりで包んで召し上がれ。

牛肉キンパ弁当
冷蔵庫で3~4日ほど保存できる「牛ごぼう煮」と「ほうれん草のだしびたし」を使用した韓国風のお弁当。ごま油をご飯に混ぜて風味よく仕上げましょう。

食べごたえのある具材を使ったお弁当は、一品でも十分ランチとして満足できるはず。「おかずを用意しないといけない」という固定観念にとらわれず、毎日のお弁当作りを楽しんでみてはいかがでしょう?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細