親子で作りたいヘルシースイーツ! からだにうれしい豆乳のおやつ5選

ちょっと憂鬱なときでも、甘いスイーツを食べれば自然と気分が明るくなるもの。ですがダイエット中などで、カロリーが気になるという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ヘルシーな豆乳のおやつ5選をご紹介。豆乳は栄養たっぷりなので、毎日を健康的に過ごしたい人にもうってつけです♪
トウファ
【材料・4人分】
豆乳(成分無調整) 2カップ、砂糖 40g、粉ゼラチン 5g、はちみつジンジャーシロップ(おろししょうが 1/2かけ分、砂糖 30g、はちみつ 大さじ2、水 3/4カップ)、金時豆の甘煮、黒豆の甘煮 各適量、冷凍カットマンゴー(半解凍する) 適量
【作り方】
1. 小さい器に水大さじ2を入れ、粉ゼラチンをふり入れてすぐに混ぜ、約5分おいてふやかす。
2. 鍋に豆乳、砂糖を入れて中火にかける。混ぜて砂糖を溶かし、鍋の縁がフツフツしたらすぐに火を止める。1を加えて混ぜ、溶かす。
3. 保存容器など(縦11×横17×高さ6cmが目安)に流し入れる。氷水を入れたバットに重ね入れ、時々混ぜながらさます。粗熱がとれたら冷蔵室で3~4時間以上、冷やし固める。
4. スプーンなどですくって器に盛り、豆の甘煮、マンゴーをのせる。はちみつジンジャーシロップの材料をよく混ぜてかける。
(194Kcal)
台湾の人気スイーツ「豆花(トウファ)」を自宅で簡単に作れるレシピ。杏仁豆腐よりもやわらかいのが特徴で、ふるふるとした食感を楽しめます。はちみつが入っているので、1歳未満の子どもには食べさせないように注意してくださいね。
豆乳かん
寒天が固まり始めてからみかんを並べると、まん中にみかんが入ってきれいな仕上がりに。冷蔵庫で冷やしたら、甘いシロップをかけていただきましょう。

豆乳アイス
アイスが固まり始めたら、混ぜて冷やす行程を2~3回繰り返すのがポイント。空気がほどよく混ざって、ふんわりとした食感に仕上がります。

豆乳プリン
豆乳は半量を鍋に加えて、砂糖・ゼラチンと一緒に加熱していけばOK。残りの豆乳をあとから加えると早く熱がとれます。

豆乳パンナコッタのいちごソース
豆乳と牛乳を組み合わせることで、コクのある味に仕上がります。豆乳は分離しやすいので、あとから加えてよく混ぜましょう。

豆乳の原材料である「大豆」にはミネラルや大豆イソフラボンなど様々な成分が含まれており、“天然のマルチサプリメント”とも言われています。レシピを活用して、ヘルシーなスイーツを作ってみてはいかがでしょう?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細