作っておけばかけるだけ! 常備したい手作りパスタソース5選

外出自粛の影響で家族が家にいる時間が増え、料理を作るのが大変になってしまった…という人も多いはず。そんなときに便利なのが、作り置きしておけば様々な料理に使えるパスタソースです。今回はお手軽なパスタソースのレシピを5つにわたってご紹介。どれも作り方は簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。
レンジトマトソース
【材料・作りやすい分量】
玉ねぎのみじん切り 1/4個分、ベーコンのみじん切り 1枚分、オリーブ油 大さじ1、ホールトマト缶 1/2缶(約200g)、塩 小さじ1/2、こしょう 少々
【作り方】
1. 耐熱ボウルに玉ねぎ、ベーコン、オリーブ油を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱する。
2. トマト缶は手で潰して、缶汁ごと、塩、こしょうとともに1に加えて混ぜる。玉ねぎは電子レンジで加熱して辛みをとる。ベーコンも一緒に入れてうまみがアップ。温かいうちにトマト缶を混ぜ、味をなじませて。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(270Kcal、塩分3.5g)
耐熱ボウルに玉ねぎやベーコンなどの材料を入れたら、ふんわりとラップをかけて電子レンジでチン。あとはトマト缶を缶汁ごと加えて混ぜるだけで完成です。加熱した玉ねぎは甘みたっぷりで、料理の味を引き立ててくれるはず。
濃厚トマトソース
使い勝手のよい濃厚なトマトソースです。必要な材料はほぼカットトマト缶だけなので、買い出しの必要もありません。

作っておけるミートソース
冷蔵で3~4日、冷凍なら2週間ほど保存できます。冷凍保存したものを使う場合は冷蔵室で自然解凍させるか、電子レンジの解凍機能を使いましょう。

なすのラグーソース
なすを豚肉と一緒に炒めて、うまみをしっかり吸わせるのがポイント。豆板醤を加えれば麻婆なす風に、トマト缶を加えて煮ればラタトゥイユ風にもなります。

きのこの合いびきミートソース
ひき肉ときのこをたっぷり加えた、風味豊かなミートソースです。きのこ類は水けがなくなるまで炒めるのが、うまみと香りを引き出すコツ。

パスタソースはパスタだけでなく、グラタンやサラダなど色々なメニューに使用可能。ご飯にかけてアレンジするのも簡単なので、冷蔵庫に常備しておくことをおすすめします。
Information
・レンジトマトソース
・濃厚トマトソース
・作っておけるミートソース
・なすのラグーソース
・きのこの合いびきミートソース
ほかにもいっぱい!「万能たれ・ソース」のレシピ
■忙しい毎日のご飯作りに役立つ「時短特集」はこちら!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細