定番メニューに牛乳をプラス! まろやかさにハマるアレンジレシピ5選

新型コロナウイルスの流行はとどまることを知らず、多くの小学校~高等学校が休校を迫られる事態に。酪農業界では学校給食がなくなり、生乳の消費が減少してしまうことが懸念されています。そこで今回は酪農家さんを少しでも応援するために、牛乳を消費できるアレンジレシピを5つご紹介。ぜひ牛乳を活用して、まろやかでおいしい一品を作ってみてはいかがでしょう。
牛乳deえびグラタン
【材料・2~3人分】
むきえび 150g、牛乳 2と1/4カップ、ピザ用チーズ 70g、玉ねぎ 1/2個、パセリのみじん切り 適量、マカロニ 60g、洋風スープの素(顆粒) 小さじ1、塩、バター、小麦粉、こしょう
【作り方】
1. 鍋に湯を沸かして塩適量を加え、マカロニを袋の表示時間よりも約2分短くゆで、湯をきる。玉ねぎは縦薄切りにし、えびはあれば背わたを除く。
2. フライパンにバター40gを中火で溶かし、えび、玉ねぎを入れて炒める。えびの色が変わったら弱火にし、小麦粉大さじ3をふり入れる。粉っぽさがなくなるまで、木べらで約1分炒める。
3. 牛乳を3回に分けて加え、そのつどよく混ぜ合わせる。マカロニ、洋風スープの素と、塩、こしょう各少々を加えて中火にし、とろみがつくまで混ぜながら煮る。
4. 耐熱皿に入れてチーズを散らし、オーブントースターでこんがりと焼き色がつくまで10~13分焼く。取り出して、パセリをふる。
(449Kcal、塩分1.9g)
生クリームを使わずにクリーミーなグラタンを作れるレシピです。グラタンにはピザ用チーズが入っているので、口当たりはとっても濃厚。むきえびに背わたがついている場合は、あらかじめ取り除いておきましょう。
えびの洋風カレーライス
プリプリ感がやみつきになる“えび”を使ったシーフードカレー。海鮮やマイルドなカレーが好きな人におすすめです。

担担鍋
みそ&牛乳ベースの汁は、辛さひかえめでコク深い味わい。最後に白すりごまをふることで、より風味豊かに仕上がります。

まろやかチャンポン
塩ラーメンに牛乳をプラスして本格的な味わいに。牛乳は温めすぎると分離してしまうので、沸騰する直前に火を止めてくださいね。

ほうれん草のカレースープ
ほうれん草とベーコンは食べやすいように、幅1cmくらいにカットして使用します。まろやかなカレー風味がたまりません。

定番メニューに牛乳を加えると、いつもより舌触りがまろやかになるはず。料理の幅がグッと広がるので、献立に困ったときはぜひチャレンジしてみてくださいね。
Information
・牛乳deえびグラタン
・えびの洋風カレーライス
・担担鍋
・まろやかチャンポン
・ほうれん草のカレースープ
酪農家さんを応援!牛乳の記事一覧
ほかにもいっぱい!「牛乳」のレシピ

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細