野菜たっぷりだから栄養も◎ 具だくさんな麻婆豆腐5選

麻婆豆腐といえば、ピリ辛でご飯が進む食卓の定番メニュー。ですが他におかずを用意しない場合、栄養バランスが気になってしまうかもしれません。そこで今回は、野菜をたくさん加えた麻婆豆腐5選をご紹介しましょう。ボリューム満点なので、お腹いっぱい食べたいときのおかずとしてもうってつけですよ♪
きのこの麻婆豆腐
【材料・2人分】
豚ひき肉 100g、もめん豆腐 1丁(約300g)、しいたけ 4枚、えのきたけ 1袋(約100g)、にら 2本、しょうが 1かけ、豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1~2、合わせ調味料(酒 大さじ2、みそ、しょうゆ 各大さじ1、砂糖 小さじ1/3、水 3/4カップ)、水溶き片栗粉(片栗粉 大さじ1、水 大さじ2)、サラダ油
【作り方】
1. 豆腐は2cm角に切り、ざるにのせて約5分おいて水きりをする。しいたけは軸を除いて薄切りにし、えのきたけは長さを半分に切る。にらは3mm幅に切り、しょうがはみじん切りにする。
2. フライパンに油大さじ2を中火で熱し、ひき肉を焼きつける。焼き色がついて汁けが出きったら、しょうが、豆板醤を加えてさっと炒める。合わせ調味料、豆腐、しいたけ、えのきたけを加えて混ぜる。煮立ったらふたをして弱火で約5分煮る。
3. 火を止めて具を寄せ、汁だけ残ったところに水溶き片栗粉を少量ずつ加え、そのつど木べらで混ぜる。とろみがついたら具と混ぜ、強めの中火にして約3分煮る。にらを加えてさっと混ぜ、豆腐を軽く潰し、器に盛る。好みでラー油を回しかけても。
(400Kcal、塩分3.2g)
きのこをたっぷり入れたヘルシーな麻婆豆腐です。フライパンでしっかり煮た後は具材を寄せ、汁だけ残ったところに水溶き片栗粉を加えてとろみをつけましょう。水溶き片栗粉は少量ずつ加えて木べらで混ぜれば、ダマになるのを防げるはず。
にら麻婆豆腐
電子レンジで作れるお手軽さが魅力。最初に豆腐をペーパータオルではさみ、押さえておくことでひき肉を加熱している間に水きりできます。

カラフル麻婆豆腐
3色のピーマンを使った彩り鮮やかな麻婆豆腐です。華やかな見た目なので、おもてなしの一品としても◎

トマト麻婆豆腐
豆板醤の辛みとトマトの酸味がベストマッチ! ひき肉などを十分に煮立ててからトマトと豆腐を加えるのが、おいしく仕上げるコツです。

たっぷり野菜に麻婆豆腐
「なす」や「さやいんげん」など、さまざまな野菜の味を堪能できます。豆腐は厚手のペーパータオルに包んで電子レンジで加熱し、水をきってから使用しましょう。

今回紹介したレシピはどれも野菜をふんだんに使っているので、野菜不足の方におすすめ。冷蔵庫に眠っているものを上手に使えば、食材の整理もできるので一石二鳥です。
sirtophamhatto@yahoo.co.jp
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細