これさえあれば味つけバッチリ! ポン酢任せのラクチン副菜5選

柑橘類のさわやかな香りが特徴的なポン酢は、和食などに欠かせない調味料。料理に加えるだけで簡単に味をととのえられるので、忙しい日に重宝しますよね。そこで今回は、ポン酢を使った副菜のお手軽レシピを5つピックアップしました。手間をかけずにおいしい料理を作りたいときに、試してみてはいかがでしょう?
おかかポン酢
【材料・2人分】
豆サラダの素(スナップえんどう 150g、絹さや 100g、グリーンピース[正味] 50g、塩) 全量(材料は300g分)、削りがつお 適宜、ポン酢じょうゆ 適宜
【下ごしらえ】
1. スナップえんどうと絹さやは筋を取る。
2. 鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加え、スナップえんどうを加えて約1分ゆでる。続けてグリーンピースも加えて約1分ゆで、絹さやも加えて約30秒ゆでる。火の通りにくい豆から順に時間差で加えていけば、1つの鍋で一緒にゆで上がる。
3. 全部一緒にざるにあけて湯をきり、広げてさます。
【作り方】
1. 器に豆サラダの素をこんもりと盛り、削りかつおをたっぷりのせ、ポン酢じょうゆをかける。
(78Kcal、塩分0.3g)
火の通りにくい豆から順に時間差で加えていくことで、豆類を一つの鍋で一緒に調理できます。スナップえんどうと絹さやは筋を取っておくと、食感がよくなるはず。豆がゆであがったら、削りがつおとポン酢じょうゆをかけて召し上がれ。
もずくときゅうりのポン酢あえ
もずくはあらかじめ水でさっと洗い、ざるに上げておきます。低カロリーなので、ダイエット中にも◎

トマトと豆のポン酢サラダ
市販のミックスビーンズを使うので、ゆでる手間いらず。オリーブオイルを少量加えると、深いコクをプラスできます。

なすのおかかポン酢あえ
おかかのうまみを活かしているため、ご飯のおかずにうってつけ。青じそを散らして風味よく仕上げましょう。

もやしとにんじんにごまポン酢
野菜の加熱は電子レンジにお任せでOK! 野菜からでた水分を捨てて、ポン酢じょうゆやごま油であえればあっという間にできあがりです。

ポン酢をベースに使った副菜は、スピード調理できるのが大きなメリット。おかずとしてはもちろん、晩酌のおつまみとしても活躍してくれますよ。
Information
・おかかポン酢
・もずくときゅうりのポン酢あえ
・トマトと豆のポン酢サラダ
・なすのおかかポン酢あえ
・もやしとにんじんにごまポン酢
ほかにもいっぱい!「野菜の和え物 その他」のレシピ
■忙しい毎日のご飯作りに役立つ「時短特集」はこちら!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細