カルシウムたっぷり♪ ほんのり塩けがたまらないしらすのパスタ5選

カルシウムがたっぷり含まれている「しらす干し」。白いご飯にかけたり、しらすおろしにしたりするのが定番ですが、ほんのりとした塩けを活かしてパスタにアレンジするのもおすすめです。梅干しやトマト、葉物野菜といったしらす干しと相性のよい食材と組み合わせ、絶品パスタを作ってみましょう。
梅しらすパスタ
【材料・2人分】
キャベツ 大2枚(約200g)、しらす干し 60g、梅干し 2個、にんにくの薄切り 1片分、スパゲッティ 150g、塩、オリーブ油
【作り方】
1. スパゲッティは塩を加えたたっぷりの湯で、袋の表示より1~2分短めにゆで始める。キャベツは1.5cm幅に切り、梅干しは種を除いて実を細かくたたく。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1と1/2、にんにくを入れて弱火にかけ、うすく色づくまで1~2分炒める。しらす、梅干しを入れて炒める。
3. スパゲッティがゆで上がったら、キャベツを加えてひと混ぜし、ゆで汁大さじ4を取り分けてからざるにあけ、湯をきる。
4. とりおいたゆで汁に塩少々を加えて混ぜ、2のフライパンに3のスパゲッティとともに加え、手早く混ぜ合わせる。
(429Kcal、塩分3.4g)
酸みのある梅干しがきいているので、さっぱりとした口当たりに。キャベツをたくさん入れるため、スパゲッティの量はいつもより控えめでOK。しらすを炒めているときは油がはねやすいので、やけどしないように気をつけてくださいね。
ほうれん草としらすのパスタ
ほうれん草の下茹では、時間をかけすぎると食感が損なわれてしまいます。軽くゆがいたらすぐに水にさらすのが◎

きのことひじきの和風パスタ
きのこはまいたけとしいたけの2種類を使用。味つけをする前にしっかり炒めて、風味を引き立てましょう。

根三つ葉とトマトのスパゲッティ
根三つ葉は根元のほうに土が残っているので、根を切り落としたらよく洗い流してからカット。ゆで上がったパスタに加えてさっとあえます。

菜の花としらすのカルボナーラ
ほろ苦い菜の花と、卵&粉チーズでコクを出したソースが絶妙にマッチします。しらす干しは加熱せず、生のまま使って。

しらす干しの鮮度を保ちたい場合は、買ってきてすぐに冷凍保存しておくのがおすすめ。料理に加えるだけで磯の香りをプラスできるので、ぜひ上手に活用していきましょう♪
Information
・梅しらすパスタ
・ほうれん草としらすのパスタ
・きのことひじきの和風パスタ
・根三つ葉とトマトのスパゲッティ
・菜の花としらすのカルボナーラ
ほかにもいっぱい!「しらす干し」のレシピ
■忙しい毎日のご飯作りに役立つ「時短特集」はこちら!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細