これさえ作れば3日ラク!ほめられお弁当常備菜
「お弁当作りを毎日無理なく続けるには常備菜は欠かせません」と話すのは人気料理家のワタナベマキさん。彩り、食感の違い、食べ飽きない味の変化を意識して、ご主人や息子さん用に作るお弁当に必ず2品以上は常備菜を詰めているのだとか。
二人から特に好評な常備菜はどんなものなのだろうか?「からあげや具だくさんのつくねかな。ささ身の天ぷらや鮭の粕漬け焼きもよく作りますね。いつも多めに作ってストックするんです。毎回ほんの少しアレンジして詰めています。ごまやおかかをまぶすだけでも変化をつけられますよ」。
お弁当の見た目がぐっとよくなる緑野菜の焼きびたしや腹持ちのいい豆類やいもを使った副菜もまた常備しているそう。お弁当作りがぐっとラクになり、しかもほめられる、ワタナベさんのお弁当常備菜をぜひ真似してみよう!【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
■レタスクラブネットで「お弁当にも使える常備菜」のレシピを詳しくチェック!
・余熱で火を通すとくずれにくい!さつまいものレモン煮
・天ぷらにするとさめてもおいしく、ささ身でもパサつきません!ささ身の天ぷら
・一晩漬けて味をしみこませて。風味豊かでご飯に合います!鮭の粕漬け焼き
・余熱で火を通すとくずれにくい!さつまいものレモン煮
・天ぷらにするとさめてもおいしく、ささ身でもパサつきません!ささ身の天ぷら
・一晩漬けて味をしみこませて。風味豊かでご飯に合います!鮭の粕漬け焼き
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細