【今日の献立】えびチリとご飯を炊飯器で一度に作る
暑い!と叫びたくなる日、家事はなるべく時短が嬉しい。料理も火はあまり使わずちゃちゃっと作りたいなら、スイッチひとつで主菜+ご飯ができちゃう「えびチリ風炊き込みご飯」はいかが? 炊飯器でご飯と一緒に作れる便利レシピで、「みんな大好き中華の王道メニュー」がボリューム満点の炊き込みご飯に。油も少なくて済んでヘルシーと、いいことづくめだ。合わせる副菜は素材の甘みを組み合わせた「かぶとコーンのサラダ」や、柑橘の爽やかな酸味がクセになる「セロリとグレープフルーツのサラダオニオンドレッシング」を。汁物は海藻のミネラルが嬉しい「塩昆布とレタスのスープ」や「ねぎとのりのスープ」がおすすめ。(栄養士・三澤友貴子)
【えびチリ風炊き込みご飯】(1人分440kcal、塩分2.4g)
<材料・2〜3人分>ホールトマト缶1缶(約400g)、えび8尾、黄パプリカ1個、長ねぎのみじん切り10cm分、にんにくのみじん切り1/2片分、しょうがのみじん切り1/2かけ分、米2合(360ml)、合わせ調味料(豆板醤(トウバンジャン)小さじ1・とりガラスープの素小さじ1/2・酒大さじ1・塩小さじ1/2弱・こしょう少々)、ごま油
<作り方> (1)米は炊く30分前に洗って、ざるにあける。えびは殻つきのまま背わたを除き、パプリカは1.5cm四方に切る。ホールトマトはボウルを重ねたざるにあけ、木べらでつぶしながらこす。ざるに残った実はとっておく。(2)炊飯器に米、1でこした液体を入れ、ねぎ、にんにく、しょうがを加える。合わせ調味料を加えて混ぜ、表示どおりの水加減になるまで水を加える。えびとパプリカ、ホールトマトの実をのせ、約10分おいて普通に炊く。(米はホールトマトの液体と水で炊く。水加減をしてから、具材をのせて。)(3)炊き上がったら約10分蒸らし、ごま油少々を加えてさっくりと混ぜる。器に盛り、好みで香菜(シャンツァイ)をのせる。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細