らっきょうソースで脂肪燃焼効果大!の蒸しどり【献立】
脂肪燃焼効果を高める効果があると近年明らかになり、注目が集まる「胆汁」。肝臓で作られる「胆汁」は、新しいものほど脂肪燃焼効果は高く、新しい胆汁を作るためには水溶性食物繊維で便を柔らかくし排便で古いものを外に出す必要があるとか。この水溶性食物繊維がほかの野菜に比べてダントツに多く含まれているのが、らっきょうだ。そして水溶性食物繊維を効果的にとるには、酢漬けなどではなく生で食べるのがおすすめだ。そんな生のらっきょうをたれに使ったメインおかずをご紹介。「蒸しどりのバンバンジー風」は高タンパクなとりむね肉に、らっきょうのみじん切り入りの食感も楽しいソースをかけたもの。おいしく食べて健康的に脂肪を燃焼させよう。
副菜は単品野菜ながら味付けの妙で満足度大な「アスパラのチーズ炒め」や「にらのカレー炒め」。汁物は「もずくのスープ」や「エリンギの簡単スープ」を。しょうがで燃焼効果を追い討ち!(栄養士・三澤友貴子)
【主菜】蒸しどりのバンバンジー風(1人分299kcal、塩分2.7g)
<材料・2人分>とりむね肉大1枚、キャベツ4枚、万能ねぎ3本、たれ(らっきょうの粗みじん切り30g・練りごま(白)大さじ2・砂糖、しょうゆ、酢各大さじ1.豆板醤小さじ1)、塩、こしょう、酒
<作り方> (1)とり肉は塩小さじ1/4、こしょう少々、酒大さじ1で下味をつける。耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジ強で途中上下を返し、4~5分加熱する。粗熱がとれたら食べやすい大きさに裂く。皮は5mm幅の細切りにする。(とり肉は手で皮をはがし、身を繊維に沿って裂く。はがした皮もおいしいので細く切って混ぜるとよい。)(2)キャベツは3~4mm四方のざく切りにする。万能ねぎは3cm長さに切る。熱湯で一緒に軽くゆで、ざるに上げて水けをきる。(3)器に2ととり肉を盛りつけ、たれの材料を混ぜ合わせてかける。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細