副菜やお弁当のおかずにぴったり! 10分以内で作れる旬の小松菜を使った時短小鉢5選

12月~2月が旬と言われている小松菜。ほうれん草などと比べるとアクも少なく下ゆでせずに使えるので、調理時間が短くてすむのも嬉しいところ。今回はそんな小松菜を使った時短小鉢5選をご紹介。10分以内に完成できるレシピを集めたので、副菜やお弁当のおかずに「あと1品!」という時にぜひ利用してみて。
【小松菜のなめたけ炒め】(1人分36Kcal、塩分0.6g、調理時間5分)
<材料・2人分>小松菜 1束(約150g)、赤とうがらし1/2本、なめ茸 大さじ2、ごま油 小さじ1
<作り方>
1. 小松菜は長さ3cmのざく切りにし、赤とうがらしは半分に切って種を除く。
2. フライパンにごま油、赤とうがらしを入れて熱し、小松菜を加えて炒める。しんなりしたら、なめ茸を加えて炒め合わせる。
小松菜は、炒めたり、茹でるという調理方法でも良いですが、電子レンジを使えばさらに時短に。例えば、適度な大きさに切った小松菜をよく洗い、水気を切ったものをラップに包んで1分~1分30秒ほどチンすれば簡単に火を通すことができます。後は、他の食材と調味料をボウルで混ぜ合わせるだけでOK! 他の料理を作りながら同時進行で作ることができますよ。
【小松菜とツナのあえもの】
小松菜にツナをたっぷり加えた洋風小鉢。子どもの青菜克服にもつながるかも?
⇒レシピURL:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/13277/

【小松菜とさつま揚げのしょうが風味あえ】
こんがりと焼いたさつま揚げが香ばしい一品。
⇒レシピURL:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/6143/
【小松菜とザーサイのレンジ蒸し】
小松菜とザーサイという異色コンビ。コクを出すためにオイスターソースをちょっぴりプラス。
⇒レシピURL:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/10514/
【小松菜とカリカリ油揚げのからしあえ】
小松菜と油揚げという定番の組み合わせも、油揚げをカリカリに焼くだけでいつもと違った食感が楽しめます。
⇒レシピURL:http://www.lettuceclub.net/recipe/dish/4555/
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細