もどす(乾物をもどす)

[モドス]

もどす(乾物をもどす)

塩蔵わかめをもどす

関連する食材:わかめ

わかめや干ししいたけなどの乾物を、水や湯につけてやわらかくすること。水分を含ませて元の状態にもどすという意味から、こういわれる。もどし方は材料によって異なる。わかめは、塩蔵のものは、表面の塩を水でざっと洗い流してから、5〜10分水につける。乾燥のものは、たっぷりの水に5〜10分つける。干ししいたけは、水でさっと洗ってから、かぶるくらいの水に1時間ほどつけておく。浮き上がって水から出てしまうようなら、落としぶたをするとよい。急ぐ場合は、砂糖を少し加えたぬるま湯につけると、20〜30分でもどる。ひじきは、水でさっと洗ってから、たっぷりの水に20〜30分つけておく。はるさめは、緑豆はるさめ(緑豆を原料に作っているもの)の場合は、湯を沸騰させたところに入れ、5〜6分、透明になるまでゆでる。いものでんぷんが原料のものは、熱湯につけて透明になるまでおいてもどす。商品パッケージにもどし方がある場合は、記載に従ってもどすとよい。

干ししいたけをもどす

干ししいたけをもどす

関連する食材:干ししいたけ
ひじきをもどす

ひじきをもどす

緑豆はるさめをもどす

緑豆はるさめをもどす

料理用語事典をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

注目#Keywords

条件を細かく指定する

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細