八方だし

[ハッポウダシ]

だし汁に調味料(一般的には、しょうゆとみりん)を合わせたもの。煮ものの煮汁や、つけつゆ、かけつゆなどに使われる。だし汁4に対し、しょうゆとみりんが1対1の同割り(同量ずつ)が基本。うす口八方(うすくちはっぽう)は8対1対1。使いみちや好みで加減する。「四方八方に使える」ので、この名がついた。「八方汁」ともいう。

料理用語事典をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

注目#Keywords

条件を細かく指定する

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細