
撮影:福岡 拓
めかじきの特徴
世界中の温かい海に生息している4mを超える大魚で、女性的な体形から、漢字で「女梶木」と表わすこともあります。照り焼き、ソテーやムニエル、煮つけなど、どのような料理にも使えるため人気が高く、さまざまな国から輸入されています。
日本各地で通年出回っていますが、特に11〜12月の近海ものは脂がのって格別な味わいなのでおすすめ。
なお、カジキ類はマグロ類とは関係なく、かじきまぐろという表記は誤り。
めかじきの選び方ガイド
身が白っぽいものは脂ののりがよく、赤く透明感のあるものは脂が少なめ。
褐色のシミは血合いなので、気にしなくても大丈夫です。
身は劣化しにくいので、冷凍ものはお買い得です。ただし、一度解凍すると鮮度が落ちるので、凍ったままのものを選んで。
「めかじき」を使った人気レシピ
おすすめ読みもの(PR)
旬の食材
食材をもっと見る
定番メニュー
料理カテゴリをもっと見る
注目#Keywords
条件を細かく指定する
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細