すいか白玉ポンチ

すいか白玉ポンチ

夏のひんやりデザートすいかをまるごと楽しもう!

皮を器にできる小玉すいかを使って

1人分:

142kcal

材料(4〜5人分)

  • すいか(小玉)

    1/2個強(正味約350g・半分より上で横2つに切ったもの)

  • メロン

    1/4個(正味約80g)

  • 白玉粉

    100g

  • 砂糖

    大さじ3

  • レモン汁

    小さじ2

  • しょうがのすりおろし

    小さじ1

作り方

  1. 1

    すいかは、くりぬき器で果肉を丸くくりぬき、ボウルに入れる。メロンも同様にする。すいかをすべてくりぬいたあとに出た果汁や皮に残った果肉は、種を除いてミキサーでかくはんしてボウルに加える。すいかの皮は器に使うためとっておく。

    小玉すいかはくりぬき器で食べやすい大きさに丸くくりぬく。くりぬき器がない場合は、スプーンを使って。

    小玉すいかはくりぬき器で食べやすい大きさに丸くくりぬく。くりぬき器がない場合は、スプーンを使って。

    器の縁のジグザグは、切り込みの深さを揃えるときれい。

    器の縁のジグザグは、切り込みの深さを揃えるときれい。

  2. 2

    ボウルに砂糖、レモン汁、しょうがを加えて軽く混ぜ、冷蔵庫で約1時間冷やす。

  3. 3

    すいかの器を作る。1のすいかの皮に、ペティナイフの先で縁から約2cm長さの切り目をジグザグに入れ、縁をぐるりとギザギザに切る。ラップをかけ、冷蔵庫で冷やす。

  4. 4

    別のボウルに白玉粉、水1/2カップ弱を入れて混ぜ、耳たぶくらいのやわらかさになるまでこねて、ひとまとめにする。15等分に手でちぎって丸め、中心を少々へこませる。鍋に湯を沸かしてゆで、浮き上がってきたらさらに約2分ゆで、氷水にとって水けをきる。

  5. 5

    2に4を入れて軽く混ぜ、3の器に盛る。

このレシピを共有する

福田里香さん

福田里香 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

こだますいか(中)の人気レシピランキング

こだますいか(中)の人気レシピランキングをもっと見る

団子の人気レシピランキング

団子の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!