
ツナのラビオリ
餃子の皮で簡単にできちゃった
35分
1人分:
515kcal
1.5g
材料(2人分)
ツナ缶
小2缶(160g)
粉チーズ
大さじ1/2
キャベツ
2枚
玉ねぎのみじん切り
1/8個分
パセリのみじん切り
大さじ1
餃子の皮(大判)
12〜14枚
ソース(生クリーム大さじ3、白ワイン大さじ1、固形スープの素1/3個、片栗粉、バター各少々)
・サラダ油、塩、こしょう
小2缶(160g)
粉チーズ
大さじ1/2
キャベツ
2枚
玉ねぎのみじん切り
1/8個分
パセリのみじん切り
大さじ1
餃子の皮(大判)
12〜14枚
ソース(生クリーム大さじ3、白ワイン大さじ1、固形スープの素1/3個、片栗粉、バター各少々)
・サラダ油、塩、こしょう
作り方
-
1
キャベツはざく切りにする。フライパンに油小さじ1を熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。
-
2
ラビオリを作る。1の玉ねぎ、油をきったツナ、パセリ、粉チーズ、塩、こしょう各少々を混ぜ合わせて具を作り、12〜14等分する。餃子の皮に具をのせて包み、小麦粉少々を同量の水で溶いたもので留める。
-
3
塩少々を加えた熱湯でキャベツをゆで、やわらかくなったら2のラビオリも加えて30秒〜1分、皮が半透明になったらキャベツごとざるに上げ、すぐ器に盛る。
-
4
ソースを作る。小鍋でワインを水分がほとんどなくなるまで煮詰め、スープの素と水大さじ3を入れてとろみをつけ、生クリームを加え、温まったらバターを加える。塩、こしょうで味をととのえて3にかける。

石原洋子 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # ツナ 水菜
- # ツナ マカロニサラダ
- # ちらし寿司 ツナ
- # ツナ 春菊
- # セロリ ツナ
- # かぶ サラダ ツナ
- # かぼちゃ サラダ ツナ
- # ツナ 押し寿司
おすすめ読みもの(PR)
ツナの人気レシピランキング
ツナの人気レシピランキングをもっと見る
ラビオリの人気レシピランキング
ラビオリの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!