にんじんとりんごの白あえ

にんじんとりんごの白あえ

京都・大原千鶴さんの2皿で和ごはん

ゆでずに生のまま使える食材なら、あえものも手軽に

1人分:

281kcal

2.0g

材料(2人分)

  • にんじん

    1/2本(約100g)

  • りんご

    1/4個(約70g)

  • くるみ(いったもの)

    10個

  • あえごろも

  •  ・絹ごし豆腐

    1/2丁〈約150g〉 

  •  ・砂糖、白練りごま

    各大さじ1 

  •  ・塩

    小さじ1/2

下ごしらえ

  1. 1

    豆腐はペーパータオルに包み、皿などでおもしをして約30分おき、厚みが半分ほどになるまで水きりする。

作り方

  1. 1

    あえごろもを作る。フードプロセッサーに水きりした豆腐と残りの材料を入れてなめらかになるまでかくはんする(フードプロセッサーがない場合は、すり鉢でなめらかになるまでする)。

  2. 2

    にんじんはせん切りにして塩小さじ1/4を加えてもみ、約3分おいて水けを絞る。りんごはせん切りにし、くるみは粗く刻む。

  3. 3

    1に2を加えてしっかりあえる。

このレシピを共有する

大原千鶴さん

大原千鶴 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

にんじんの人気レシピランキング

にんじんの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!