伊達巻き

伊達巻き

これだけ作ればOK! おせちシート

巻物(書物)に似た形から、学問や知識の習得を願って食べる伊達巻き。「伊達」は豪華さを意味します

20分

全量:

411kcal

3.1g

材料(18.5×13.5cmの卵焼き器1台分)

  • はんぺん

    1枚(約100g)

  • 3個

  • A

  •  ・砂糖

    大さじ2

  •  ・みりん

    大さじ1

  •  ・うす口しょうゆ

    小さじ1

  • サラダ油

作り方

  1. 1

    フードプロセッサー(またはミキサー)にはんぺんをちぎり入れ、なめらかになるまでかくはんする。卵を割り入れてAを加え、なめらかになるまでさらにかくはんする。

    None
  2. 2

    卵焼き器に油を薄くひいて中火で熱し、ぬれぶきんに2~3秒置いてさます。ごく弱火にかけ、1を入れる。アルミホイルでふたのようにおおって8~10分、焼き色がつき、表面が乾くまで焼く。平皿に取り出し、皿ごと上下を返して卵焼き器に戻し、アルミホイルでおおい、4~5分焼く。

    ホイルでおおうと火が通りやすい

    ホイルでおおうと火が通りやすい

  3. 3

    先に焼いた面を下にして巻きすにのせ、横に4~5本切り目を入れる。手前からいったん軽く巻き、もう一度しっかり巻き直して両端を輪ゴムで留める。そのまま立てて置いてさまし、食べやすい厚さに切る。

    浅く切り目を入れると巻きやすい。

    浅く切り目を入れると巻きやすい。

    巻きすがない場合は、オーブン用ペーパーで同様に巻いても!

    巻きすがない場合は、オーブン用ペーパーで同様に巻いても!

このレシピを共有する

池田美希 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

お料理メモ

【おせちmemo】
・ワンプレートに盛ってもステキ!
おもてなしの際などは、前菜の盛り合わせ風に1人分ずつ盛っても。黒豆など汁けのあるものは小皿に入れて置き、あとは色や形のバランスを見ながら間隔をあけて盛ります。あれば、南天や松葉を添えるとより華やかに。

※保存の目安:冷蔵室で3~4日

【おせちmemo】
・ワンプレートに盛ってもステキ!
おもてなしの際などは、前菜の盛り合わせ風に1人分ずつ盛っても。黒豆など汁けのあるものは小皿に入れて置き、あとは色や形のバランスを見ながら間隔をあけて盛ります。あれば、南天や松葉を添えるとより華やかに。

※保存の目安:冷蔵室で3~4日

おすすめ読みもの(PR)

はんぺんの人気レシピランキング

はんぺんの人気レシピランキングをもっと見る

おせち料理の人気レシピランキング

おせち料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!