腐り捨て防止!1週間分の買い出し食材を無駄なく使い切る「ひと手間保存法」
こんにちは!hibik(ヒビック)と申します。
6歳と4歳の兄妹の子どもを育てながらワ―ママしています!
わが家は毎週土日のどちらかに次の週の食材1週間分をざっくり買い出しします。
買い物した時は「あれ作ろ~」「これ作ろ~」と軽く計画を立てて買ったはずが・・・
週後半になると「使おうと思ったら腐ってた」「これ何に使おうとしたんだっけ」的な食材が続々。

毎週何かしら1つは野菜を未使用で腐らせている私・・・
無計画な自分のダメさに諦めかけていたのですが、
ひと手間かけるだけで1週間食材をもたせることができるという保存方法を試してみました!
(1)腐らせNo.1「グリーンリーフ」
「今週はサラダしっかり食べよ!」と思って買うのですが・・・
最初の方は積極的に使うのですが段々存在を忘れ、
気が付いた時には葉がでろでろになって食べられるところを探してちぎって使う。
グリーンリーフ半分くらい捨てているのでは?というくらい常習犯です(泣)

サラダ菜の保存方法は簡単!
洗ったグリーンリーフを丸ごと洗って水けをきり、渇いたペーパータオルで包んでポリ袋に入れるだけ。野菜室へ入れるときは、深めの保存容器などに入れて足場を確保し、立てて保存するのがポイントです。

しかも事前に洗ってあるので使う時はそのままちぎるだけ~!!
これは時短にもつながるし、今までやってなかった自分を恨みました(笑)
(2)3本まとめて買った「きゅうり」
きゅうりは水分量が多いので夏の熱中症対策にもいいと聞き、
「よし!冷やし中華で使おう!」と思って3本まとめて買ったのですが・・・
大体2本も使わないで腐らせていた私・・・(書いていて情けなくなってきた泣)
きゅうりは「漬け保存」を試してみました~!

作り方はこちらも簡単。きゅうり2本を薄い小口切りにして保存用密閉袋に入れ、塩小さじ2/3をまぶし、約20分おく。食べるときは洗って水けを絞る。
そのままでも美味しいのですが、塩漬けや浅漬けにすることで立派な料理に・・・!!
きゅうりも無駄なく使えてカンタンに美味しい1品に大変身!!

「漬け保存」は最近すーちゃんのお仕事になっています。
子どもでもできるし、すっかりきゅうり好きになってくれて大満足です!
保存方法にひと手間加えるだけで冷蔵庫が美しくなった気すらしました。
これからは食材を無駄なく賢く使い切りたいと思いました~!
素敵なアイディア他にも沢山あったので是非お試しください★
作=hibik
▶Instagram:
@hibik0511Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る