マヨネーズを塗って冷凍するととり肉がパサつかないって知ってた?ズボラ冷凍肉で「チーズチキンカツ」作ってみた
こんにちは、ちょっ子です。
計画性のない私は、何日ぶんも献立を考えて食材を買いだめするのがとっても苦手です…。
買い物に行く頻度やタイミングはまちまち、仕事が立て込む時などはこんな状況になることも。

そんな調子なので、少しは食材をストックしとかなきゃな…と
レタスクラブ9月号の「うちにある食材でのりきろう!」特集を興味深く読んでいました。
その中で気になったのが「ズボラ冷凍肉」のページ、マヨネーズを塗って冷凍保存したとり肉のレシピです。
とり肉は冷凍すると水分が抜けてパサパサになるイメージだったけど
マヨネーズを塗ることでそれを防ぐことができるのか…。
息子がとり肉大好きだし、やってみようかな。
冷凍チキン
【材料・作りやすい分量】
とりむね肉(皮なし)…1枚(約250g)
マヨネーズ
ラップを広げてとり肉をのせ、厚みを半分に切る。
マヨネーズを大さじ1/2ずつ全体にぬり、それぞれをラップでぴったり包む。
厚みのある部分を手でしっかり押し、冷凍用保存袋に入れて冷凍室のトレイにのせ、凍らせる。

多めに買ってきて冷凍したので、ひと仕事やり終えた感。
これで未来の私が楽になるのね…。
こうしてとり肉を冷凍したことを忘れつつあったある日の夕方…。

あったじゃーーーん!!
助かった!この日は冷凍とり肉のチーズチキンカツに決定!
チーズチキンカツ
【材料(2人分)】
冷凍チキン…全量
○ころも
小麦粉…大さじ6
水…1/2カップ
○チーズパン粉
粉チーズ…大さじ3
パン粉…1/2カップ
レモンのくし形切り… 1切れ(斜め半分に切る)
揚げ油
【作り方】
(1)ころもの材料を混ぜ合わせ、冷凍チキンにからめる。チーズパン粉の材料を混ぜ、肉にまぶす。
(2)フライパンに1cm深さの揚げ油を中温(約170℃)に熱し、(1)を凍ったまま入れて約4分揚げ焼きにする。
上下を返し、さらに3~4分揚げ焼きにして油をきる。

約3~4分おいて余熱で熱を通し、食べやすく切って器に盛り、レモンを添えて完成!

子供が大好きな味!もちろん大人も美味しくいただきました。
衣はサクサク、中はふんわり柔らか、冷凍しておいたお肉とは思えませんでした。
これがマヨネーズ効果か…!
今までは買った肉をとりあえず冷凍しても、いざ使おうという時に解凍しておくのを忘れてしまったり
また電子レンジでの解凍に失敗してしまったり
なんだか色々面倒になって使わないまま忘れて数ヶ月経過…捨てる羽目になる、なんてこともあり
冷凍保存はあんまり積極的に使いたい方法ではなかったのですが
これなら冷凍庫から出して解凍なしですぐ使えるというお手軽さ。
下味もカットも過去の私がやってくれている。
使いやすくて美味しいので、時間がないとき・買い物に行けないときの強い味方になってくれそうです!
「忙しい時でも冷凍庫にアレがあるからなんとかなる」という安心感で心が強くなれる。
それが「ズボラ冷凍肉」なのでした!

作=ちょっ子
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る