え!調味料一つだけでこんなに深い味わいが!?家族も絶賛の「濃厚ミネストローネ」
こんにちは、ちょっ子です。
夕飯づくり、レパートリーの少ない私は毎日のメニュー決めも一苦労です。
売れている料理本やネットに出ているレシピを頼りにしていますが、
何しろポンコツなため、リピートしようとしても味付けの分量を一度や二度で覚えられません…。
レシピをチラチラ確認しながら作業するのがちょっとしたストレスでした。
そんな私が飛びついたのがレタスクラブ8月号、「〇〇だけレシピ」特集の「調味料1つだけレシピ」です。
簡単レシピと名のつくものは数あれど、使う調味料がたった一つだけとはまさに究極の簡単レシピではありませんか。
調味料が一種類だけなら、作り方も一度で覚えられそう…よし、やってみよう。
この日は夕飯のサブメニューとして
「にんじんのソースしりしり」、「濃厚ミネストローネ」を作ってみることにしました。
にんじんのソースしりしり
【材料(2人分)】
ツナ缶(ノンオイル)…小1缶(約70g)
溶き卵…1個分
にんじん… 小1本(約150g)
白いりごま… 小さじ1
ウスターソース… 大さじ3
ごま油
にんじんをスライサーでせん切りに。
フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、にんじんをしんなりするまで炒めます。
ウスターソースとツナ缶を缶汁ごと加え、汁けがとぶまで炒めて味をなじませます。
そう、本当に調味料はウスターソース一つだけ…!たったこれだけで味付け終了です。
「いいの?笑」と、思わずテンションが上がってしまいました。
溶き卵を加えて卵に火が通るまで炒め合わせ、器に盛って白いりごまを散らして完成。
濃厚ミネストローネ
【材料(2人分)】
ベーコン…4~5枚(約40g)
玉ねぎ…1/4個
にんじん… 1/4本
セロリ… 1/4本
トマトケチャップ… 大さじ3
オリーブ油 塩 こしょう
玉ねぎ、にんじん、セロリはみじん切り、ベーコンは1cm幅に切ります。
鍋にオリーブ油小さじ2を強めの中火で熱し、玉ねぎ、にんじん、セロリを約8分炒めます。
ベーコンを加えてさらに炒め、軽く焼き色がついたらケチャップを加えて酸味がとぶまで約2分炒めます。
塩小さじ1/2、こしょう小さじ1/4、水1と1/2カップを加えて強火にし、煮立ったら弱火で3分煮て完成。
ミネストローネは時々作っていますが、野菜やベーコンはもちろん
トマト缶やコンソメ、ローリエなど色々なものを投入しそこそこ長い時間煮込む料理、という認識でした。
それに比べたらなんと簡単な作り方!こちらも思わずテンションが上がりヒャッハー状態に。
さて今回の料理、家族の反応は…?
味付けがウスターソースのみとは信じられないようでした。
ウスターソースは野菜や果実、香辛料を煮詰めて熟成させたもの、
その複雑で深い味わいが存分に発揮された一品となりました。
しっかり味でご飯によく合います!
野菜とベーコン、ケチャップの旨味で
まるで手間暇かけて作ったかのようなミネストローネができました。
調味料を調合する手間がなく楽チン、簡単なのに美味しくて
「実は味付けは○○だけなんだよ」と、なんとなく家族にドヤれる「調味料一つだけレシピ」。
何しろ調味料は一つなので、こんな飲み込みの悪い私でも一発でレシピを覚えることができました!
他にもめんつゆだけでできるものなどが紹介されていたので、試してみたいですね!
作=ちょっ子
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る