旬が来た!グリーンアスパラガス×豚肉の相性抜群レシピ5選
今が旬のグリーンアスパラガス。豚肉と合わせて味もボリュームもアップ!
旬の野菜はその時期ならではのいちばんのごちそう! せっかく美味をおいしく食べつくしたいものです。今回はグリーンアスパラガスと相性抜群の豚肉を使って、メインおかずにもなるおすすめレシピを5つご紹介します。
食欲そそるクミンの香り「豚のエスニック炒め」

<材料2人分>
豚もも薄切り肉…200g、グリーンアスパラガス…3本、黄パプリカ…1個、クミンシード…小さじ1/2、オリーブ油、塩、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.アスパラガスは根元のかたい部分を皮むき器でむき、斜め2cm幅に切る。パプリカは四つ割りにし、横1cm幅に切る。豚肉は3等分に切る。
2.フライパンにオリーブ油小さじ2とクミンを入れて中火で熱し、香りが立ったら豚肉を加えて炒める。肉の色が変わったらアスパラガスとパプリカを加え、塩小さじ1/3、こしょう少々をふってアスパラガスに火が通るまで炒める。
クミンがふわりと香る一皿。グリーンアスパラガスと黄パプリカで色合いもきれいです。
外はサクサク、中はジューシー「アスパラの肉巻きフライ」

旬の美味しさがギュッと凝縮。豚肉とチーズで巻き、断面も鮮やか。お弁当にもおすすめです。
丸ごと一本ぜいたくに使って「野菜巻きしょうが焼き」

しょうがの香りが爽やかなので、何本でも食べられてしまいそう。野菜が苦手の人にも食べやすいので試してみて。
オイスターソースが味の決め手「豚肉と春野菜の中華蒸し」

油を使わず蒸して、ほっくりとして優しい口当たり。素材本来の味を大切にした薄めの味付けに。
重ねて焼くだけ「アスパラガスと豚バラ肉の重ね焼き」

火の通りやすいグリーンアスパラガスを薄切りにして使うのがポイント。下ゆでをしなくても柔らかく仕上がります。
アスパラガスは鮮度が落ちやすいので、購入したらなるべく早く食べたいもの。紹介したレシピでアスパラガス料理のバリエーションを増やして、おいしく食べきって。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細