猫の手も借りたい…!そんなバタバタな私を助けてくれるレンジでできる鶏の照り焼き
毎日育児やって家事やって仕事やって…

ほっっっんとうに人手が足りません!
下の子にミルクあげたら上の子が「お茶飲みたい!」とか。
ご飯作ってたら下の子がお腹空いてギャン泣き!とか。
ゲリラ豪雨の中急いで洗濯物取り込んでたら下の子がおっきいほう出しちゃってて、やばいおむつ変えないと!ってなってる横で上の子が牛乳を床こぼして大惨事!そんなことしてたらちょっと温めようと思ってた味噌汁が大沸騰!みたいな、嘘だろ!!ってことが本当に起こるんですよね。
猫の手も借りたいとはこういうことですね。猫ちゃん飼ってないんですけどね。
あー猫ちゃん助けてくれないかなぁ…なんて思っていたら、猫ちゃんより先にレタスクラブちゃんが助けてくれそうな特集が!!
なんと鶏の照り焼きがレンジでできるんですって!!
メインのご飯がレンジでできるなんて嬉しすぎません?!
こんなんすぐ作るに決まってる!!
とりのレンジ照り焼き
材料(2人分)
とりもも肉…大1枚(約300g)
たれ
・砂糖、しょうゆ…各小さじ2と1/2
・酒…小さじ2
・みそ…小さじ1
小麦粉
カット野菜、ミニトマト(あれば添える)…各適量
作り方
1.口径約23cmの耐熱ボウルにとり肉を入れ、全体にフォークで穴をあけて小麦粉小さじ1をしっかりもみ込む。
2.たれの材料をからめて皮目を下にする。ふんわりとラップをかけて、電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱する。
3.たれを混ぜて肉にからめ、皮目を上にする。ふんわりとラップをかけて、電子レンジで約1分30秒加熱する。
4.ラップをぴっちりかけ直し、約10分おく。食べやすく切り分けて器に盛り、ボウルに残ったたれ適量をかける。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

レンジで作れるっていうだけでも十分嬉しいのに、工程が4つって!!!
惚れてしまうやろーーーーーー!!!!
15分あればメインディッシュが作れちゃうのすごすぎて…。
レンジでお肉調理って、しっかり中まで火が通っているのかが心配ポイントなのですが、しっかり火が通っていました。

お肉が固くなることもなくて、本当に美味しかったです!
子どももパクパク食べられました。
たれも絶品で、このたれ他の料理にも使えそう…なんて思いました。
この日からしっかり我が家に一軍レシピです!!

毎日やることに追われている私にとって、レンジで完結するレシピはめちゃくちゃ助かるんです。
フライパンに付きっきりにならなくていいので、レンジ調理している時間は他の家事を済ませたり、ミルクをあげたり、副菜を作ったり…追われていた家事や育児がどんどん進んでいくのがとっても嬉しいです!
時間がない日はこのレシピに頼っています!!
猫の手も借りたい主婦のみなさん、おすすめですよっ!!!
作=おかめ
おかめ

▶ブログ:
ハハトコフタリニッキ -シングルマザーのくらし-▶ツイッター:
@omame_okame▶Instagram:
sukumameInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る