甘さ&辛さが絶妙でつまみ食いがとまらない!レンチンで作るヤンニョムチキン
こんにちは!
イラストレーターのノグチノブコです。
まだまだ暑い日が続きますね。
毎日おつかれさまです。
一日仕事をし、夕方、家に帰ってきてへとへと。
料理する気力もなくなる今日この頃。
どこかで買い出しに行くのもしんどいし、
もう夕飯まで時間がない!
とりあえず何か
ご飯と合うレシピがあればいいなと思い
レタスクラブを見てたら、
すごくカンタンなお肉料理のレシピを発見しました。
その名も
「すぐできヤンニョムチキン」
(ちなみに「ヤンニョムチキン」とは、
韓国の料理で甘辛いソースで味つけした
フライドチキンの料理だそうです)
すぐできヤンニョムチキン
【材料(2人分)】
とりもも肉(から揚げ用)………300g
白いりごま………小さじ1/2
調味用
・みそ、トマトケチャップ………各大さじ1
・ポン酢じょうゆ………大さじ1/2
・豆板醤………小さじ1
小麦粉、ごま油
私はとりもも肉を切るところから始めましたが、
レシピではから揚げ用のもも肉を推奨。
包丁も使わなくてOKです。
1)たれをからめてレンチン
口径約23cmの耐熱ボウルにとり肉を入れて
小麦粉大さじ1/2をしっかりもみ込み、
調味用の材料を加えてからめる。
ふんわりとラップをかけて、電子レンジで約2分30秒加熱する。
まずは小麦粉を揉み込んで、
調味料を加えてお肉にからめます。
豆板醤の香りがしてきて
すでにおいしそう(まだナマだけど)
ちなみにこの時点であとはレンチンのみなので
もうゴールが見えてきましたよ・・・!
2)混ぜてレンチン
ざっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて、
電子レンジで約3分加熱する。
ごま油小さじ1と、ごまを加えてざっと混ぜる。
好みでサラダ菜を器に敷いて盛る。
ふんわりとラップをかけて
レンチンすること約2分30秒。
取りだすと表面は熱が通っているものの
まだ半分以上ナマ肉なので、
全体をよく混ぜます。
ふんわりラップをかけてさらに約3分。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
そして出来上がったヤンニョムチキン。
もも肉からしっかり脂が滲み出ていて
ジューシーな仕上がり。
(レンジやボウルにより熱の入り方が違うので、
様子を見て追加加熱してみてください)
最後に白ごまとごま油をかけて完成です!
さっそくつまみ食い・・・。
甘めの味付けの中に
豆板醤がほんのり辛くておいしい!
ごはんにもよく合う味です。
つまみ食いがとまらない・・・
ちなみに
とりむね肉でも出来るのか
同じ工程で試してみたところ、
こちらもおいしく作れました。
カンタンに作れて
おかずにもお酒のおつまみにも
あう一品です!
作=ノグチノブコ
Information
疲れたときは…レンチンレシピに限る!/発酵食品でボリュームごはん/もっとおいしく食べるにはリ ベイクが正解!/収納や配置を見直して、しっかり対策!防災お片づけガイド/お風呂の医学研究者が伝授!免疫力を上げるバスタイム習慣/6年間で1000万円! 貯めたカリスマくぅちゃんに教わる時間も手間もかけずに食費を下げる5つのルール/【とじこみ付録】きのこの美腸BOOK
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る