おいしー!本物知らないけど! 食パンでクイニーアマンができちゃった
朝食がトースト派の我が家には
食パンが常備されています。
そしてレタスクラブで
『食パンで〇〇が作れちゃった!』という
特集が載っていたら
やってみるしかないでしょう!

なんと食パンを使って
肉まんやアメリカンドッグが
作れちゃうんですって。
いくつかの簡単レシピが紹介される中で
私が目を惹かれたのは
食パンで作る「クイニーアマン」。

あ〜うちの子はまだ食べたことなかったか。
クイニーアマンって、90年代後半に
ちょっとブームになった期間ありましたよね。
その当時作ってみたことがあるんですけど、

クイニーアマン、めっちゃくちゃ
作るの手間かかるんですよ!
1回作ってみて「次から買う」と思いました。
でも食パンで作るこちらのレシピなら
材料も3つ、工程も3ステップでできちゃいます!

食パンでクイニーアマン
【材料・4個分】
食パン(6枚切り)…2枚
バター…40g
グラニュー糖…大さじ4
【作り方】
①食パンは半分に切る。横長に置いて耳を内側に巻き込むようにして、やさしい力加減でくるくると巻き、ようじを刺して留める。
②直径20cmのフライパンにバターを中火で熱し、溶け始めたら①を並べる。時々上下を返しながら焼き、食パンがバターを吸ったらグラニュー糖を全体にかけ、弱めの中火にする。
③時々フライパンを揺すって上下を返しながら焼き、グラニュー糖が溶けて濃いカラメル色になり、食パン全体にからんだら取り出す。粗熱がとれたら、ようじを抜く。
(レシピ作成/森崎繭香)
結局、生地を焼くまでが大変なので
その作業を食パンで代用することで
すっぽり省略することができるんですね。

あったかいうちに食べるのもいいけど、
じゅうぶんに冷ますと外側のカラメルが
カリッとしてそれもまたおいしいです!
バターをたっぷり染み込ませているので
本家独特のサクサクというよりは
しっとりじゅわ〜という感じですが
風味がしっかりしているので
ちゃんと「クイニーアマンっぽさ」ある!

これなら手軽に子どものおやつに作れますね。
パンの耳でササッと作れる
シュガーラスクもおいしいですよ〜。
作=前川さなえ
前川さなえ

▶ブログ:
ぷにんぷファミリー▶Twitter:
@puninpuInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る