幼稚園児息子も大喜び♪火をほとんど使わない!まぜてのっける簡単ランチ
こんにちは!
年中さん男の子、夫と3人暮らしの栄養士ママ、yuriです。

もうすっかり夏。暑い毎日ですね。
我が家は、息子は幼稚園が夏休み、夫はリモートワーク継続中!
毎日3食のご飯は本当に大変です
(全国のママさん、パパさん、昼食作り本当にお疲れ様です…)

そんな大変なこれからの夏休みシーズンも楽しく乗り切れる楽ちんレシピを
『レタスクラブ』で発見したので、試してみました。
なんとご飯・麺に具を乗っけるだけ!
忙しい、夏バテでやる気が出ない…という方のお助けになるレシピを2品ご紹介しますよ〜。
どちらもとても簡単でさっぱり美味しくいただけるので、ぜひ試してみてくださいね!
それでは、まず1品目。

ツナとアボカドの塩昆布あえぶっかけうどん
材料(2人分)
ツナ缶 … 小2缶(約140g)〈缶汁を軽くきる〉
アボカド … 1個〈2cm角に切る〉
サニーレタス … 1枚〈一口大にちぎる〉
塩昆布 … 10g
ごま油 … 大さじ1/2
■つゆ〈混ぜておく〉
・めんつゆ(3倍濃縮) … 大さじ2
・水 … 3/4カップ
卵黄 … 2個分
うどん(袋の表示どおりに加熱し、冷水でしめる) … 2玉
作り方

1.混ぜる
ツナ、アボカド、塩昆布、ごま油をあえる。
2.かける
器にうどんを盛ってレタスを敷き、1をのせる。卵黄をのせ、つゆを回しかける。
2品目は、こちら。

さばとたたき長いもの梅風味ぶっかけご飯
材料(2人分)
さば水煮缶 … 1缶〈約200g〉〈缶汁ごと使う〉
長いも … 150g〈ポリ袋に入れてめん棒などでたたいて割る〉
豆苗 … 40g〈2〜3cm長さに切る〉
梅干し … 1個〈種を除いて粗くたたく〉
刻みのり … 適量
めんつゆ〈3倍濃縮〉 … 大さじ2
温かいご飯 … 小どんぶり2杯分
作り方

1.混ぜる
さば、長いも、豆苗、めんつゆ、梅肉を混ぜる。
2.かける
器にご飯を盛り、1をかけてのりをのせる。
(レシピ作成/重信初江)
どちらも本当に簡単!
一度作ったら、次はレシピを見なくても作れそうな手軽さが本当に嬉しいです。ご飯を作るときに、まずはレシピを見て…とやっているとそれだけで時間がかかってしまうので、レシピ要らずのメニューは本当に重宝しますね。

むすこはうどん大好きなので、「今日うどん!?」と、目を輝かせていました(冷凍うどんで喜んでくれるむすこ…ありがたや!)
さばやツナ缶も好きなので、とっかかりよく食べてくれました。
缶なので楽ちんだし、むすこも喜んでくれて一石二鳥です。
夫は、普段私が作らないレシピなので、「おっ、いつもと違うメニュー」という感じで完食していました。レシピってマンネリしがちなので、たまに変化球だせるといいですよね。
夏でキッチンも暑いので、火を使うのが少なめなのも作り手としてはとても嬉しい。何より簡単で、自分も疲れないのに、家族にも喜んでもらえるというのが最高です。
夏休みといえども、子どもの習い事や、自分の仕事、家事…やることはノンストップ。そんな中で、楽できるところは楽して、毎日を楽しく過ごしたいなぁと思います。

自分のご機嫌を保つことって大事ですよね…!
毎日必ずあるご飯の時間を楽ちんに乗り切って、楽しい夏休みを過ごしましょう〜!!
作=yuri
yuri

▶Instagram:
@yur____iiInformation

夏休みを乗り切るぶっかけ麺&ご飯/そうめんで栄養もしっかりとる!/プロ&読者が選んだ冷凍食品/食感が楽しい!極上フローズンヨーグルト/熱中症&夏バテを予防する簡単テク/キッチンの正しい拭き掃除/【はずせる保存版】まとめ仕込みで時短なすBOOK/【別冊付録】「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る